2022/04/26 中根 水温12 風2-3m

 

 

10時くらいから吹く予報だったので、近所でシーバスでもと思ったけれど

 

ガスって塩釜港 なにも見えません。

 

 

マリーナ真ん前。

まるで沖のような前方風景だけど、ここは塩釜港 一番奥ですよ。

 

 

観光桟橋の先の巡視船もかすんで見えない

視界50mほどでしょうか

 

 

 

 

 

前見ても何も見えず、画面みるしかすべはなし。

 

 

8ノットがせいいっぱい。

 

航路の赤と白のブイがレーダーでみるとめちゃくちゃ狭くうつる。

レーダー頼りにその間をくぐるって なれないと難しいもんですね。

 

航路脇のワカメ養殖棚に突っ込んでも困るけど、航路の端を走らないと他の船とぶつかりそうなので一休さんのごとく端っこをのろのろと港を出る。

 

GPSだと方位センサーが無い場合は実際の進行方向と数秒前の誤差が生じるのでとくに速度が遅いときのGPS進行方向はあてにならないなあ。

 

夜も怖いけど、ガスはもっと怖いと実感。

 

 

 

桂島を過ぎたあたりで霧笛が「ぼおおおおおおおおお」 と威嚇してくる。

なるべく航路右端へよって避ける。

 

前からくるのか 後ろから来るのかわかんない。

 

ぼおおおおおおおおお

 

がだんだんでかくなる。

 

ぼおおおおおおおお

 

ディーゼルエンジンの規則正しい音が近づいてくる。

 

ぼおおおおおおおおおおおお

ぐわらぐわらぐわらぐわら

 

船は何も見えず音だけが近づいてくる

 

怖えーーーー

 

だんだん音が小さくなって大型船が遠ざかる。

 

 

 

1時間かかって中根到着。

普通は15分ですの。

 

ここは水深10m未満 

大型船は通れないので轢かれる心配なし。

 

 

キャスティング開始

 

しかーし、

なんもあたりませんでした。

 

50mほど投げると着水どぼんが見えないので視界は40m弱でしょうか。

 

 

 

 

風が吹いてもガスは消えず、魚も全然釣れないので10時終了。

 

無事帰港できただけでよし。

レーダー航法の練習とうことにしておこう。

 

明日は予報イマイチ。

 

たぶんダメだと思います。