2022/03/01 水温5.5-6.5 風2-5m 晴れ 大潮
6時出港 金華山へ
道中、巻の漁礁には船影ほぼゼロ。魚居ないのかな?
網地島の定置網の先に3艘 釣り船が。
ここがポイントなの? 皆さん何を釣ってるの?
付近で魚探反応のある場所にてジグ落下させる。
本日はゲスト乗船のアキオ氏 初鱈ジギングで150gのジグを3つだけ購入してきた。
タックルはPE3号 リーダー8号のごつめのを貸して投下。
あさイチはべた凪 船もあまり流れないので私は120gのジグから投下。
小一時間 しゃくるも なにもあたらない。
移動。
洞平 ポイントへ。
こちらの方がベイト反応よろしい。
ベイトは中層にずらーっとでて ピンポイントでベイト反応の下に 底近辺に出る反応が鱈のようです。
この反応は移動する メバルみたいに一つところにずっと固まり続けるわけではなかった。
知らなかったです。
鱈ジギング素人です。
アキオ氏 初鱈ゲット。
3キロ台
サイズアップ
今度はサイズダウン
いい感じで釣れ続けますよ
5kgオーバー
大きいのが5キロちょっと
長さは70センチ超えます。
水温が一年で一番低い時期なので、魚も元気なく 私のタックルはPE1.5号 リーダー5号。
ひたすら重いだけ たまに5-10mドラグを出すけど すぐに大人しくなる。
しかし、100mもあるので結構腕は疲れる。
アタリも明確には出ないので、シャクってたら勝手にヒットした というパターンも多く、釣りの面白みはそうでもない3月の鱈ジギング。
私5本 アキオ氏3本で持ち帰り分はもう十分なので、
ポイント変えて先週釣った場所なども調査しましたが、こちらは全然ベイト反応もなく、魚ってほんと気まぐれなのね。
昼前から風が強くなってきて白波も出てきた。
鱈も釣れなくなってきた。
風でポイントからすぐずれてしまうので釣れない って事ですね。500円だけイソメ買ってきたので試しにカレイやってみるか と金華山水道の風裏へ。
ここでもすぐに流され底取りが大変。
アキオ氏 1枚だけカレイゲット その後のアタリがないので早上がりとしてサクっと帰港いたしました。
アキオ氏の釣果
私は鱈オンリー
満タンではないけど、かなりの重量でございました。
釣った鱈 童貞くんはいませんでした。白子も真子も空っぽです。
先週の鱈の昆布締め
今回は試しにチャンジャ作ってみます。
おつまみ鱈はいい感じに干しあがって あっという間に食っちまったので今回も作成中。
こいつは保存もきくし、味もよろしいので鱈釣る楽しみの一つ。
来週はいまのところ予報悪いですね。










