2021/04/20 亘理沖 水温 11.5-13度 風2-5m

 

ヤリイカが相馬で釣れているとのことで、もしかして亘理まで登ってないかしら?

水温も13度くらいの潮が入っているようだし。

 

ひょっとしてフグとか鯛とかも登ってるかも。

 

というわけで南へ調査へ。

メバルとかカレイとか茶色いのはパスです。

 

 

中三漁礁では水温11度

 

反応もよろしくないのでスルー

 

しかし、なかなか水温は上昇しない。

 

38.00まで下っても11.5度程度。

 

 

んじゃそのまま東へ移動。

 

水温は12度 だけど鳥がそこそこに増えた場所があったので試しに投下。

 

すると一発目はどんこちゃん。

 

どんこは考えてなかったけど、カレイとメバルは先週でお腹いっぱいなので

ドンコなら食べたいぞ。

 

どんこ釣りに専念。

 

しかし、サバの攻撃が激しく。

 

 

 

たまにダブルサバとか

 

 

合間にドンコちゃん

 

 

場所移動して一発目はマゾイとサバが上下のアシストフックに。

なんか多い気のがかかったかと思っちゃいましたよ。

 

 

ドンコは食べる分釣ったので 今度は西に調査へ

 

しかし、西は水温低く 鳥はいっぱいで鳥がグルグルしているところもあったが

すべてサバ

 

サバだばサバだばー

 

お カナガシラゲット

 

が、その後もサバダバサバダバー

 

 

水面5mから底まで全部サバ。

 

移動してもずっと同じ状態。

亘理沖はサバだらけ。

 

風も強くなってきたし、サバしか釣れないのがわかったので昼過ぎに終了。

 

サバは長さは40センチほどとサイズは充分なのに細い。

ドンコの餌用に一匹ばらしましたけど脂は全然なしです。

ほぼリリース 干物用に2本だけキープ。

 

ドンコちゃん

刺身を肝あえ

ドンコ汁

ドンコ唐揚げ ポン酢で

 

ドンコの刺身は釣りしないと食えないもんね。

 

来週こそはイカほしいですな。