2019/11/23 亘理沖 テンヤ 水温15 風5m 

毎度まいど ザブザブです。

 

予報では雨も風も南に行くほど悪い。

なんだかなぁの天気で気乗りしないのと

通常は仕事の曜日なので、釣りに行くのを布団の中ですっかり忘れてて。

 

起きたら6時  

 

今日って釣りするんじゃなかったか・ と思い出すのにちょっと時間を要した。

 

7時にマリーナにつくと、駐車場はほぼいっぱい。

今日はメバル釣り大会なのでたくさんの船が出てる。

 

風はあるけどうねりがないので8時前に中三到着。

ジグ落とす

 

無反応。

 

バウティスタジュニアが 06-12 でやっている というので合流。

 

空きがあったら俺も乗せて とリクエストしていたが ジュニアにはごっそり人が乗っていた。

ぱっと見10人ぐらいに見えたけど ゲスト7人だったそうです。

 

風びゅんびゅん 先週よりはマシ。

テンヤ ジグ と両方とも試すけどアタリなし。

何より魚探の反応が寂しすぎる。

 

忍耐力のない飽きやすい中年は別の場所へ移動。

 

先週見つけたフグポイントへ。

 

ここ やっぱしフグいっぱいです。

餌は順調に無くなる。

 

んで釣れるのはフグばかり(笑)

 

フグを辛抱強く釣ってればそのうち鯛も釣れる というのが亘理沖。

 

チダイが釣れた。

 

魚探にはサバライクな反応も出るのでもしかして鰺だったら嬉しいなと

サビキも投入 したけど何もかからない。

 

サビキをゆっくり巻いて回収していると、中層でなんかヒット。

え!  なんでアンタがサビキで釣れる?

 

 

真鯛ちゃん ゲット。

よく見るとサビキくわえて しまった という顔してます。

 

魚種不明でジグに何度もヒットして、途中ではずれる というのを繰り返し

 

もうこのポイントはいいや 引っ越そう と思うと アタル。

 

移動と思うとアタルが続くので結局潮どまりまでフグポイントで粘ることに。

でも釣果は全然伸びない。

 

 

上から15-20mに時折回遊魚? という反応が出るのでテンヤを止めておくとゴマフグの量型がかかった。

正体がわかったので、以後その反応は無視することにした。

 

ゆっくり出勤のOSTさんが06-11に出動してきたので合流。

ベイト反応は良好 でも食わない。

 

ガシラを追加したのみで終了に。

OSTは真鯛あげたようです。

 

 

メバル釣り大会に参加した船が一艘戻らず、無線もないので連絡がつかない。

そんな船を見かけたらマリーナに連絡 

 

とのことだったけど、この件大丈夫でした とマリーナ山本さんが電話をくれ、ついでに大根でサワラが釣れるみたいとの情報を。

 

OSTからも無線にて 「てっちゃん サワラやってみてよ」

 

もう暗くなるし、そんなサワラなんて簡単に釣れるもんじゃないし

 

んー でもなんとなく鳥も多いから 帰り道すがらちょっとだけ

 

とX-RAPを引っ張ると

 

 

 

 

 

 

どーん

 

血抜きちう

尻尾の水平尾翼がカジキぽいね。

 

 

結構簡単につれちゃいました。

80センチオーバー

 

一日大根で粘ってた方が楽しかったかもね。

日が暮れたので終了。

 

 

 

 

サワラは西京漬けですかね。 

脂のりのりで絶対うまい。