2019 04/23 マスジギング 金華山灯台下 水温8.5

 

ほんとはカレイ釣りに行こうかと思ったんだけど、前日に翔英丸がでっかいサクラマスを金華山であげた というのでボーズ覚悟で金華山まで。

 

4月は火曜日と風の無い日が合わずに初出航。

ほぼひと月海に出てないと、何も釣れなくても楽しいのだよ。

いやほんと。

負け惜しみではなくて、海の上は気持ちいいです。

 

久しぶりの金華山 ということでヤリイカちぇーっく

一発目でもそもそとアタリ。

この重たいだけの抵抗 たまに生命反応があるけど でもひたすら重い。

絶対イカだ!

久しぶりの活イカ食える! 

サクラマスなくても十分満足!

わくわくであがってきたのは

 

 

 

 

 

ええええええ!

マゾイだった。

 

マゾイ水温低いとまったく抵抗しないんだよね。

イカだと思ったのに。

 

ヤリイカいらっしゃならいようなのでサクラジギングに。

ひたすらしゃくる。

しゃくる

しゃくる

 

なーんにもおこらない。

 

40-80mくらいを風に流されながらひたすらしゃくる。

 

 

 

 

60m水深で底から30mほどでなにやらヒット。

中層で食った

 

結構ドラグが出ていく。

突っ走りはしないけど、相当のファイト。

これはもしかして もしかしちゃったんじゃ?

 

俺 桜咲いちゃった?

 

丁寧に 丁寧に 

 

 

金華山の水色は黒い青だったのが緑に変化して、水面にまでプランクトンやそれを食べてるだろう小さな虫がいっぱいで、海の中にも春がやってきた。

そのせいで透明度が一気にさがった。

かなり手前までこないと魚が見えない。

 

リーダーまで巻いた。

 

さあ ギラギラの魚が 

 

ギラギラが

 

 

 

あれ 黒い

 

この魚は?

 

 

巨大なアイナメだった。

 

がっかり

 

なんてさみしい顔してるんだ 俺。

 

なんでアイナメが中層に浮いてる?

 

 

 

 

昼までしゃくり続けるも 桜咲かず。

 

 

じゃあ 帰り道金山で真鱈でも と寄り道したけど、何も食わず

風も出てきたので仕舞といたしました。

 

 

おかずはゲット。