☆☆天然日本海もずく 5袋  青森県鰺ヶ沢町 寄付額¥5000

 

寄付日 2018/04/11

到着日 2018/04/21

 

 

 

もずくといえば沖縄県ですが、東北地方の日本海沿岸の岩場でももずくがとれて、結構なお値段がするんです。

普通にスーパーで売っているもずくの数倍の価格はすると思う。

 

歯ごたえが一般的なもずくとはまったく別物で、ジャキジャキというかシャクシャクというか存在感がある嚙みごたえ。

マツモという海藻と歯ごたえは似てるかも。

最初食べたときは これもずくじゃないよな と疑って食ってました。

 

しかし、お湯をかけた後のドロドロネバネバはもずくのそれ。

 

夏場のイワガキの時期に一緒に採集されるようで、ダイバーが潜ってとってます。

 

鼠ヶ関の魚屋で冷凍にしたもずくが1パック¥1000だったはず。

 

たまに鼠ヶ関のイオンでもみかけたような。

 

して、この鯵ヶ沢のもずくも そんなジャキジャキなもずくですでに湯がいたものを冷凍パックにしてあるので、凍っている袋ごとボールなどに水を張って解凍すれば即食える至極便利でおいしい一品。

 

IMG_1422.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れちゃったふるさと納税たち

 

 

4月半ばに到着しているんだけど、いつ寄付したんだか 思い出せず。

 

牛ももステーキとサイコロステーキ。

茨城県だよね 

寄付履歴 手繰ったけど、出てこない。

 

  IMG_1420.jpg

 

このサイコロステーキもたぶん宮崎県のどっかのはずなんだけど、思い出せず。

 

 

IMG_1421.jpg