こんにちは。美都です。

いつも来てくれてありがとうございます。

 

ステキブンゲイ、純文学、で、検索。美都の作品が読めます。

最新作は、 「月子と思い出の海、再び」 です。

プチ鬱になった月子を、心理カウンセラーのてつさんが

思い出の海に連れていきます。そこで月子は不思議な体験をします。

美都の作品をクリックして、美都の名前をクリックすると、

美都の過去作品が出てきます。

純文学の話題、で、美都の顔をクリックしても出てきます。

 

さてさて、読書の秋、その後のパート2 です。

「月子シリーズ」の根幹をなすカウンセリング。

その王道は、「月子の暑い夏」や、その後、月子が受けた、

カウンセラー養成講座のベーシックの最初の授業で受けた、

「クライアント中心療法」

その創始者たる、カール・ロジャーズさんについて知りたくなり、

(十数年前に、カール・ロジャーズさんの本は4~5冊ほど読んだのですが)

諸富祥彦さんの「カール・ロジャーズ入門」を買っちゃいました。

自分へのクリスマスプレゼント前倒しです。^~^;

 

読んだ感想。

よかったですぅ。感動でしたあ。ラブチュー

まず、全体の三分の一を割いて書かれた、ロジャーズさんの伝記。

すぐ読めるだろうとタカをくくっていたのですが、

終わらない終わらない。延々と伝記が続いていく。

その結果、ロジャーズさんのことを

カウンセリングの神様として、崇め奉っていたのですが、

人間ロジャーズが描かれていて、ああ、こんな人だったのかあ、

と、親しみを感じました。

 

そして本編の、クライアント中心療法について。

 

美都、ちょっとばかし、誤解してました。

作中、共感的理解で、「オーム返し」をメインとした書き方をしてましたが、

オーム返しも、ある意味、いいのですが、「感情の反射」もいいのですが、

相手が言わんとしていることを察して、それを確かめる、

という意味が込められていたのです。

彼の感じていることを、細かいニュアンスまで、

あたかも彼自身のように感じる、受け止める、

そのことが大事なのでした。それを確かめるために、つまり、

感じたその先に、「~ですね」というオーム返しがあるのでした。

 

そしてメインは、

やがてカウンセラーは消えていなくなる、です。

クライアントは、カウンセラーといっしょにいながら、

まるでひとりでいるかのような気持ちになっていく……。

クライアントは、ひとりになったとき、変化、成長する、のだそうです。

だけど、物理的に一人でいるときは、ひとりにはなれない。

何人もの外野の声が聞こえてくる。

カウンセラーがいて、感情を映し返されて、

だんだんとひとりになっていく。

のだそうです。

 

後半、「クライアント中心療法」と書かず、

パーソンセンタード・アプローチ、と書かれていました。

クライアント中心、から人間中心、ですね。

しかも、セラピー(療法)ですらない。

治す、という意味さえなくなってしまっている。

 

トランスパーソナルの本も含めて、

新しく仕入れた知識を、

次回から(新シリーズ?)から、生かしていきたいと思っています。

 

ちなみに、トランスパーソナルについても、

かつて読んでいた知識から、ころっと一変して、

新しい情報を元に、展開していこうと思ってます。

 

といっても、「トランスパーソナル心理学入門」で、1999年。

「カール・ロジャーズ入門」で、1997年。

古い本なんですが。^~^;