強風波浪雨雪コンディションだけど、
風裏ポイントなら釣りができそうなので出撃!ロケット
 
 
 
6:00~ 釣り開始。

防波堤はもちろん無人、こんな日に釣りに来るなんて相当なモンてへぺろうさぎ

波は大丈夫グッ
 
風はなかなか強い、雨やら雪やらけっこー強く降り続く・・・雪
 

雷は光ってないので、それが何より良かった♪
 
 

3日前ネットでポチっとして翌日到着、今回の釣行に間に合った、
キーストンさんの餌巻きエギ 早福型/邪道編 V1
前回の記事

 
ササミの塩漬けを背中にセットして投入!
 
同時にササミテーラー2段のウキ仕掛けも流しておく二刀流。
 
 
同行者さんは通常のエギング+ササミテーラーのこちらも二刀流で。
 
 
 
開始30分ほど経過した頃、フォール中のエギに
「くいん、くいん」
 
と、アタリが!
 
 


 
よっしゃ!
いいサイズ!
 
さっそくイイ仕事してくれたグッ
 
 
二刀流はけっこう忙しい。
交互に投げて放置して巻いての行ったり来たり。
 
 
 
エギ投げて放置していたら乗っていたにひひ
 

 


 
ラッキールンルン
またいいサイズOK
 
ヤリイカエギングって、こういう事も結構ある。
 
 
今回はこういう仕掛けで。


 
 

↓テーラー2段(どちらも餌はササミ)
こっちは今回釣れなかった。


 
冬のヤリイカエギングやるようになって3シーズン目、
餌を使うことになんの抵抗感も無くなったにひひ
 
これはこれで楽しいもんです。
 
 
 
雨やら雪やらアラレやら・・・、ずっと降り続くもんだから手袋びしょ濡れで寒くなってきた。

手袋の予備が要るなぁ…。

 

雨雪は止みそうにないので8時撤収、同行者さんは釣れなかったあせる

 


ロッド :ヤマガブランクス Calista 86L/TZ NANO

リール:ダイワ 15ルビアス 2508PE-H

ライン(PE):DUEL アーマードフロロ+ 0.6号
 

 

 

帰り道、少し晴れ間が出てきたのでカメラ


 
きれいですね~キラキラ
 
 
 


 
いいサイズが釣れてくれた音符


 
良型ヤリイカ、自分で釣って自分で捌ける幸せキラキラ
 
ヤリイカは皮が簡単にむけて調理がラク。
 


 
ヤリイカは上品なお味ですね~!
 
伊賀の銘酒「半蔵」がまだ残っていたので一緒にお酒


 
今シーズン初物のヤリイカ
めちゃくちゃ美味しかったo(^▽^)o

上品な甘味が脳天に突き抜けますね~アップ
 
 
アオリイカより調理が簡単で、味も美味しい。
 
イカの中で食味は一番好きかな~!