こんばんは

今朝の日の出 少しは黄砂が飛んでいるのでしょうか

日の出のベランダの気温14度 15時には26度を超えたようです

今朝も黒目川の遊歩道を畑まで チャリですから早いですよ今日は二回も行きました

カルガモさん ペアが出来たのは草の中にいるようなのに

まだ三つ巴がいますよ どちらが一羽多いのでしょうか

今朝もコガモさんが北帰行の途中休み

疲れているのでしょうね ぐっすり寝ているようです

カワセミさん 右向いて 左向いて

飛んだ~ 右か 左か

飛び上がって ホバリングだけ

魚を見失ったようです

ふん 見てたな ご不満のようです

ツバメの巣の定点観測 昨日も今朝も巣の出入りがありません 巣の中に頭や尻尾も見えません どうしたのでしょうか

茄子が早くも花が咲いて実になっていますよ

茄子は親の小言と同じで無駄がないって こんなに小さな木なのに3個も花が

ブロッコリーアレッタ いよいよ最後になったようです

ブロッコリセニョール ここまで大きくなっているので

そろそろ脇芽を出させるようにカットですね

イチゴ いつになったら赤くなるのかなア

矢車菊 白 ピンク 青 赤がないって不満だったのに

今朝一論だけ見つけましたよ 赤もあることはあるのですね

今日の連行は 矢車菊の赤を除いた色だけを

ブロッコリーアレッタ最後になりそうですよ

帰りの遊歩道 民家の二階の窓から奥さん?が顔を出して

初めてイペーが咲いたから見てくださいって

何年か前に買ったものだそうですが 花が咲いたのは初めてだって

イペーの原産地はブラジル アルゼンチンなどの南米地域でその種類は非常に多いらしい沖縄県や鹿児島県を始め九州と山口県などで街路樹や公園などに植栽されて珍しいものではないらしいですが 朝霞では植えてないでしょうね

新宿に住んでいる長男が また集英社文庫から新刊本をだしたそうです

私はまだ読んでいませんが 書評家の大森さんによると SFともファンタジーとも読み取れると感想文にありますが 来月にももう一冊出版されるらしい SFやファンタジーに興味のある人いましたら