こんばんは

快晴の日の出 今朝は花粉が少ないのか 赤くなかったです

日の出のベランダの気温3度 お昼過ぎても8度でしたよ

春と言われてかなり経ちますが まだまだ冬を引きずっていますね

北西の風が強く吹いたので 富士山がすっきりと見えました

また雪が増えたようですよ

今朝は この嫌な音がする前に グラ ユサユサ テレビを押さえたら ギャギャと緊急地震速報が 結構大きな揺れでしたよ マンションはしばらく左右に揺れていました

黒目川の遊歩道を水鳥捜しながら畑まで 少し風が強かったですよ

オオシマサクラでしょうか 開花しました

寒緋桜も咲き始めです

山形から来た 啓翁桜は満開です

ソメイヨシノの蕾も膨らんでいますね 間もなくです

三寒四温と言われるけど 来週には少しは暖かくなるらしい

ハシビロガモさん まだいますよ 一羽はいなくなりましたが 一人で帰ったのかな

カルガモさん ペアになっています

ヒドリガモさん そろそろ帰る話し合いでしょうかね

所々に集まっています

コサギさん カワウを頼らなくても 魚を捕れるのに

直ぐに食べないで 暫く咥えたままでした

オスのカワセミさん 遠くを睨んでいましたが 

飛び上がって 魚を見失ったようです ホバリングしてくれましたよ

のらぼう菜 花の蕾が上がってきましたよ

また種ができてこの場所で新しいのらぼう菜ができますよ

勝手に生えたのらぼう菜の柔らかい部分だけヒヨドリが食べています 小さい方が柔らかくてが美味しいのでしょうね

ブロッコリアレッタ 次々と脇芽が出て来ます

茎は短いですが 葉っぱも食べられますので 小さな脇芽の上でチョキンとします

ほうれん草のはずなのですが 種類がこんな葉なのでしょうか

今朝の収穫はブロッコリアレッタとのらぼう菜

秋田のベスさんに のらぼう菜の食べ方をテレビ見て作ればっていったきり 我が家は作っていないので 明日にでものらぼう菜の天ぷらをつくってみます

まだ明日も寒そうですね