連日暑い日が続いて夏到来⁉︎
梅雨入り前の貴重な晴れの日を有効に…。

こんにちは、アベシです。

止まると暑い、走ると涼しいメッシュジャケットシーズンです。

もうすぐ梅雨入り、雨の休日はバイクをいじり
晴れの日はバイクに乗ろうが僕の思うところです。

今回は、コシとアベシのふたり日帰りツーリング、伊豆半島半分斬り~♪ (波田陽区風)へ行って来ました。






{C4E3BF58-5CB0-4AE7-8E76-790772A11C10:01}
いつもの、で待ち合わせもジリジリ照りつける太陽の日差しが、アチチ~アチ~燃えてるんだろうか~♪メラメラ
(郷ひろみ風)

おかしいと思っていたけど、ココで確信。
HIDライトの色加減がやっぱおかしい。
バーナーか、バラストの寿命?
とりあえず今日は切れないで!


東名、横青icから小田厚経由で箱根へ…。






{DCAFB3B2-9C95-4ACB-A613-09B494BEB426:01}
GSF1200のコシ、CBR1000RRのアベシ大観山到着。
平日でもバイク多いね~。
椿ラインに行く?伊豆スカ行く?
伊豆スカへ行くことに…。






{A0E3576C-E5AD-44B1-85E5-D878A519E030:01}
CBRでは初めての伊豆スカ。
なんせ有料は遠慮がちでして…。(笑)
やっぱりHIDライトの色加減、変じゃない?
3000kのイエローはもっとレモンイエローなんだけどな…。(汗)





{2C6AFE72-F915-442A-9E40-0F78E2472DB7:01}
絶景ポイントも今日は、富士山見えませんでした。
残念~♪
富士山、本日定休日~斬り~♪ (波田陽区風)





{BFC913A7-7732-49F9-BE2E-D04BF71AA30A:01}
もうちょい伊豆スカを進むと、熱海を一望できる絶景ポイントがあります。





{9941184C-DECD-4008-B7C4-22971BDD1961:01}
本日のルートをチェケラー♪(マイケル富岡風)のコシ。ジャケットはおニューですが…何か?(笑)





{CE140996-5CA6-43E5-8F8B-964F8986BC87:01}
道の駅で、シーメーを。(飯)
しかし、今日は暑い。





{EBCEEC48-0F1A-4808-BA66-1EA070AAAE31:01}
レストランで蕎麦…最近蕎麦ばっかりなので、売店で天城名物しいたけコロッケとおにぎり、よもぎまんじゅうにしてみた。






{7F6A8EDE-5FF5-4035-AE0F-56B45DA09B84:01}
いよいよ、国道414号線の旧道へ砂利道なんだけど…想定内でありますからしてモシモシ~♪(雷太さん風)





{429E5F68-4061-4FAE-971F-1BA697C50FCE:01}
TV東京の「トュクトュクで行く、日本の道100選!」にも、ここ天城峠の石碑が登場しました。
もちろん、ここは記念撮影です。
スゴイな~トュクトュクでここまで来たんやね。(^_-)





{31464022-7F99-48FB-9660-5050D9C98004:01}
砂利道…ダート。CBRが泣いているかい?(^^;;
超スローで進みましたよ。
途中、車とのすれ違いは飛び石こないで~って感じ。w




{621566BA-2B33-462E-A73D-C0356851C278:01}
旧天城隧道。

静岡県伊豆市と、同県賀茂郡河津町を結ぶトンネル。

伊豆の踊子 、天城越え。

昔はみんな、歩いて越えたんだね。
風格っていうか、歴史をそのままに時間が止まってるようだった。




{D94F8D7F-570F-4D1F-B392-C030B7AEF73E:01}
コシ通過!





{BF7D6300-5A28-4063-B28E-3A9A66515D68:01}
アベシ通過!
旧天城隧道をたっぷり堪能しております。
トンネル内は少し漏水しており、泥跳ねしましたが…。w





{71CD4C80-C4FD-40A3-9588-6D3644698B51:01}
河津ループ橋を下り、R414からR135の海沿いを伊東方面へと帰りの途につきます。
熱海、湯河原、真鶴、小田原、R135も旧道と新道が入り混じり交差してる所がたくさんあって次回訪れることに…。

18:30入庫。  320㎞走破。
燃費が悪くなったな…マフラーのせいかな?

梅雨入り前までに、笹子峠と御坂峠ぐらい行きたいな。

ps
大阪から東京へ出張の為にDUKE390で伊豆を訪れておりましたAmebaつながりのDUKEさんとお会いできずじまいでしたが、出張の東京までと帰りの大阪までお気をつけて行かれてください。(^_-)

感慨深く、ああ~はるか彼方…天城越え。




オワリ。