さよならなんかは言わせない
僕らはまた必ず会えるから
輝く時間を分け合った
あの日を胸に
今日も生きている

B'z   アルバムRUN     さよならなんかは言わせない


歌いながら、またいつものひとりツーリングです。^ ^

こんにちは、アベシです。

前日は、秋田から帰ってきて今日はお休み。
秋田は涼しかったけど、こっちは初夏の陽気でメッシュジャケットも暑いな。
走り出すとやっぱりメッシュジャケットは涼しくて気持ちええです。

高速を使わないで、下道をトコトコ行くのが結構好きなんですが、今日も道志方面へ。







{2E665DEA-3082-4CF3-B62E-B9DA4340338E:01}
いつも津久井から道志みちに向かう途中のセブンで休憩。^ ^
駐車場の隅にベンチができたんだね。






{6FD4C89E-3885-423D-80AA-D3080A3C1BC9:01}
納戸にしまいこんで忘れていた、グローブも使わないとさ、もったいないから引っ張り出してきた。
コレ、アルパインスターズの本物か微妙なんだけど。





{5169AB71-91AE-48AA-A832-A2AEA0523E5F:01}
アイスコーヒーの季節になりましね。^ ^
コロッケ2コ追加です。



道志みちを目指すところ、車やバイクの多さを見計らいながら気分的に途中R413から外れ、藤野秋山方面へのルートに変えるんですわ。





{3708C13A-5B04-49A1-9C27-2135E0119474:01}
ここを通る度に気になってました。
山梨県、上野原市と同県都留市の境にある新雛鶴隧道ですが、新…隧道ってことは、旧もあるのかな?
旧トンネルに行く旧道の入り口を探すのでブォーンとアクセルターン。なんてね~(^^;;






{5C702339-FDB1-46B5-B7F6-8E2A5984C835:01}
あったよ~入り口が…旧道を進んでいくと、新道を見下ろす感じがたまらない。^ ^






{96AE64A5-B728-4CCE-B04E-A3FE0A7BFDB6:01}
なんだか、車やバイクが走ってる形跡っていうか、まるでない。
石なんかゴロゴロ落ちて、木の枝もたくさん。
スローで進みます。(汗)





{3C2CFAD8-FD18-4BBD-B29F-4A7954495747:01}
ヤバしかな…。(汗)(汗)(笑)





{FBE54DAB-A74C-4173-87AC-351D6E1D4E6A:01}
あーっ!
旧隧道か⁈
通行止めなんだね。
近くまで歩いて見てみる事に…。





{945BFF21-76D6-40C3-B245-7B9A95A60261:01}
ホーなるほどね~!反対側が見えるね~。
これは、間違いなく旧雛鶴隧道ですね。
さみしい雰囲気だな、なんで封鎖してんだろうな。
通行できるようにして、現代遺産となればいいのにな。(´・_・`)





{4A4887E1-9058-449B-8147-55EACE199F62:01}
反対側のトンネル入り口に行ってみよう!
アクセルターンで、引き返します。なんてね~(^^;;
ヨイショ…ヨイショ。





{BFF21F62-F057-4C9B-8774-F1614CBE7191:01}
途中、林道の入り口があるけど…。
行ってみたいが、無理よね。




{F6989540-4C91-4122-BD17-CB57958206C9:01}
こんな時は、OFF車があればな~。
林道ってのもおもしろそうじゃん。^ ^





{72968975-B460-418F-8DC2-581271039332:01}
旧雛鶴隧道の反対側に行く旧道の入り口は、リニアの基地の脇なんだ。
こっち側は以前にも来たことあるんだけど…。




{6FBC0964-86FD-4BAC-A9B3-69F8F13019A6:01}
やっぱり、通行止めに…しかもトンネルのずうっと手前から通行止め。
歩いて行く勇気はナイですが…何か?(笑)




{C792981C-87E1-4884-8E0D-C3E4DD7C1033:01}
ブォーん!アクセルターンで引き返す。
なんてね~(^^;;
ヨイショ…ヨイショ。

ググると雛鶴峠ってたくさん出てるね。
その名もゆかしき雛鶴の名前の由来もあるんだね。
昔の人は、皆歩いて峠を越えたんだよね。


近場には、行ってみたい峠や旧道、旧隧道がまだまだたくさんあるんだけど、バイクがジャンルに合わね~。(笑)

では、また来週。



オワリ。