オカハセのブログ

オカハセのブログ

ブログの説明を入力します。

気が付けは早いもので、アメーバブログに参加させて頂いてから12年程が経ちます。

最初の頃から書き始めている『自分史』に関しては、先日81回目を投稿しました。もう少し早く書いていれば現在まで書き終わってひとまず終了していたのですが、途中からは時々(下手をすると1年くらい空いたことも)しか書かなくなったので、まだ2004年前後の頃(20年前)の自分史になっています。

この約1年後に【オカリナとの出会い直し】をしてそこから四国88ヶ所へのお遍路をします。つまり、次の[82]以降からは徐々に内容が重くなって行くので、その内容を読んで「こんな次から次へと波瀾万丈が続く人生って…もしかしてオカハセは盛って書いてるかそれとも作り話を書いてないか?」と疑問を持つ方もいるのでは無いかと思い、この記事を書いています。

実を言うと僕自身が誤字脱字チェック後には自分史をじっくりと順を追って読むことはなかった。今月初め頃に心折れる路上ライブ断絶等の出来事があり半月以上サックスもオカリナも触って無くてずっと家に閉じこもっているため、自分史を順を追って読み返しました。


そして書いてる時には気がつかなかったのですが、客観的な視点で読み返すと【いやいや…こんな立て続けに波乱が起きるのか?ちょっとあり得ないだろ?】と思ってしまったのです。つまり自分的には盛ってるどころか【むしろ、なるべく重くならないように芯の部分はぼかしたり逸らしたりして書いていた】くらいでした。だけど読んでる側からしたら「こんな波乱続きはあり得ない」と感じると思います。それでわかったのは、よく言われる「お前なんかよりずっと俺のほうが苦労してる。お前なんか甘えてる」と言われるのも仕方ないなと思いました。人は信じたいものを信じるし自分の方が相手よりも苦労してる【苦労自慢】をしたがる人が多いから。

一昨年(2022)には飲食店を営んでいる親友だと思っていた歳下の人間からもそんなような説教をされた。彼はある一定量のアルコールを越すととてもサイコパスっぽくなるということはわかってはいたが。

その後、僕は彼に特に別れを告げずに縁を切った。

ただ彼からは数万円のお金の借りがあるからそれを返しにお店に一度だけ行くことが今後あるとは思う。


今後に続く自分史を読んでとても信じ難い話に思えるかも知れなくても、決して【嘘や盛った話ではない】と信じて読んで貰えると嬉しいです。






にほんブログ村 旅行ブログ 放浪の旅へ


押して応援してくれると励みになります。

オカハセ