2025年【節分】 | O・C・A ブログ

O・C・A ブログ

静岡県浜松市で、セキュリティ機器の販売施工・OA機器の販売施工・社内ネットワーク構築を行うO・C・Aのスタッフブログ。
防犯についての豆知識やプライベートの話まで!

 

2025年 令和7年

節分は2月2日!!

 

 

※節分は、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。

立春の日付は年により異なるため2月3日とは限りません。

今年の恵方

西南西

 

現代は国立天文台の観測によって

「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としています。

立春が動けば、節分も変動します。

 

「恵方を向いて丸かじりして無言で食べ切れば、願いがかなう」と言われる恵方巻き。

 

 

 

豆まき

正しい豆まきのやり方

 

地方や家庭によってさまざまな風習がありますが、一般的な例をご紹介します。

 

 

1:豆はお供えしておく

霊力が宿った「福豆」なので、豆まき開始までは神棚などにお供えしておきましょう。

神棚がなければ高い場所に。

豆は火が通ったものを用意しましょう。

拾い忘れて芽が出ると、縁起が悪いとされています。

市販の豆はほとんどが炒り豆なのでご安心を。

 

2:時間は夜
鬼は夜に訪れると考えられているためです。

難しければ昼間でも大丈夫です。

 

3:奥の部屋からまいていく
窓やドアの外に向かって「鬼は外」とまいていきます。

まいたらすぐ窓・ドアを閉めて、鬼が戻らないようにし

室内に向かって「福は内」とまきます。
これを玄関まで繰り返します。

 

4:年齢の数だけ豆を食べる
自分の年齢と同じだけ「年取り豆」を食べましょう。

新年を迎えるため(または数え年で数えるため)、「年齢+1」とも言われます。

食べきれなかった場合は、熱いお湯を注いで「福茶」にして飲めば

食べたのと同じ効能なのだとか。

豆を香ばしく炒り直し、塩昆布や梅干しを入れて塩味を利かせると美味。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

静岡県浜松市で防犯機器の販売施工を行っている、OCA(オーシーエー)です🌐

OCAでは防犯設備士が現場を目で確かめて、最適な機種を選定、設置、運用のアドバイスまで徹底して行います。

防犯カメラやセキュリティシステムの設置をお考えの方は是非一度弊社にご相談ください!

次回の投稿もお楽しみに📝✨


 

 

Instagramやってます!!スマホ

 

 

防犯をもっと身近に!気軽に!

 

セキュリティに関するお役立ち情報を発信中です。

 

 

いいね&フォローお願いしますキラキラ

 

@o.c.a_2021


 

 ↓ HPもご覧ください! ↓

 

 


 

O・C・A公式通販サイトでは、他にも多数の防災アイテムをお取り扱いしております!

↓是非ご覧くださいキラキラ

 


 

 

OCAでは防犯設備士が現場を目で確かめて、最適な機種を選定、

設置・運用のアドバイスまで徹底して行います。

防犯カメラやセキュリティシステムの設置をお考えの方は是非一度弊社にご相談ください!