五月病?!対策と食事改善法 | O・C・A ブログ

O・C・A ブログ

静岡県浜松市で、セキュリティ機器の販売施工・OA機器の販売施工・社内ネットワーク構築を行うO・C・Aのスタッフブログ。
防犯についての豆知識やプライベートの話まで!

五月連休明けなどに学校や職場に行きたくない、何となく調子が悪い。
これらを「五月病」と呼びます。
 

「やる気が起きない」、「食欲がない」、「眠れない」等の初期症状がでてきて、これらをきっかけに徐々に体調が悪化し、欠席や欠勤が続くようになります。
休みをとっても気分がすぐれなかったり、疲れが取れないというときには、五月病を疑ってみる必要があります。
 

今回は五月病についての理解を深め、連休明けの気分の落ち込みを防ぎましょう!!

 

 

 

五月病(ごがつびょう)とは?!

五月病は主にストレスが原因で発症します。
受験や就職などの大きな目標を達成したことで、燃え尽き症候群のような状態に陥っている人や、就職や転居などで環境が大きく変わったことで、周りにうまくなじめないという人達は、ストレスをため込みやすいので要注意です。
 

尚、五月病は病院などで使われる正式な病名ではありません。
医学的には、五月病の原因で一番多い病気は適応障害やうつ病といった病気です。
 

 

対策

五月病のようなメンタルヘルスの不調は、脳内伝達物質の「セロトニン」・「ドーパミン」・「ノルアドレナリン」といったホルモンが深く関わっているといわれています。

 

とくに「セロトニン」は『幸せホルモン』ともいわれ、気分や感情、精神の安定などに深くかかわり『快楽ホルモン』でもある「ドーパミン」、別称『怒りのホルモン』ともいわれる「ノルアドレナリン」の分泌をコントロールし、ポジティブで安定した精神状態を保つ働きがあります。
 

五月病の対策法としては、スポーツや読書、映画鑑賞、旅行、趣味など、心から楽しいと思えることに没頭する時間を持つといいようです。
 

こうすれば、「セロトニン」が正常に機能しドーパミン」・「ノルアドレナリン」の働きも安定し、仕事にも遊びにも意欲的に取り組むことができるようになっていきます。
 

 

 

食べ物

 

「セロトニン」を増やす効果のある食事をとることも大切です。
「セロトニン」は、必須アミノ酸のトリプトファンを原料にして生成されますが、必須アミノ酸は体内では合成されないため、食品やサプリメントから摂取しなくてはなりません。


大豆や大豆製品、牛乳や乳製品、鶏卵、魚卵、青魚や赤身の魚、肉類やレバー類、野菜、果物、ナッツ類(ごま等)が必要な食品です。

 

和食の伝統的な献立である「一汁三菜」はかなり効果が期待できますが、ただ和食の場合は乳製品が不足して塩分が多くなりがちなので、
それを意識したメニューを考える必要があります。
こうしたメニューを用意して、新しい生活に踏み出した自分を応援してあげましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

静岡県浜松市で防犯機器の販売施工を行っている、OCA(オーシーエー)です🌐

OCAでは防犯設備士が現場を目で確かめて、最適な機種を選定、設置、運用のアドバイスまで徹底して行います。

防犯カメラやセキュリティシステムの設置をお考えの方は是非一度弊社にご相談ください!

次回の投稿もお楽しみに📝✨


 

 

Instagramやってます!!スマホ

 

 

防犯をもっと身近に!気軽に!

 

セキュリティに関するお役立ち情報を発信中です。

 

 

いいね&フォローお願いしますキラキラ

 

@o.c.a_2021


 

 ↓ HPもご覧ください! ↓

 

 


 

O・C・A公式通販サイトでは、他にも多数の防災アイテムをお取り扱いしております!

↓是非ご覧くださいキラキラ

 


 

 

OCAでは防犯設備士が現場を目で確かめて、最適な機種を選定、

設置・運用のアドバイスまで徹底して行います。

防犯カメラやセキュリティシステムの設置をお考えの方は是非一度弊社にご相談ください!