冬になると、あちこちでイルミネーションイベントが始まります。
東海地方で一番有名なのは、
なばなの里のイルミネーションでしょうか。
ここの光のトンネルを初めて見たときは
すごく感動しました。
当時は何mあったか覚えていませんが、
現在、全長200mもあるそうです。
この200mのトンネルは黄色?金色?ですが、
ピンク色のトンネルもあります。
電球が一つ一つ花の形になっていて、
とても可愛いです。
こちらは全長100mということですが、
個人的にはピンクのトンネルの方が好きです。
先程なばなの里のホームページを見ていて
ちょっと耳寄りな情報をGETしたので
ご紹介します!(^^)!
この時期はいつも混み混みの園内ですが、
比較的空いている日があるそうです。
そうです、「雨の日」です。
雨の中、イルミネーションなんてちょっと、、、
と思われるかもしれません。
私もそう思いました。笑
ですが、光のトンネルは、
この雨の日がキレイなんだそうです!
地面が濡れているため、
地面にも光が反射して、
より光を感じられるんです。
↓ ↓ ↓
イメージ画像、お借りしました。
(http://www.nagashima-onsen.co.jp/page.jsp?id=10201)
どうでしょうか?
とても素敵ですよね!!
人が少ない上に、
晴れの日とひと味違うトンネル、
1度体験してみたいです!
今年のイルミネーション期間は
2017年 10/14(土)~2018年5/6(日)
入村料は2,300円(金券1,000円分付)
とのことです。
開催期間も長めなので、
久しぶりに行ってみようかな!
>>> 終わり