Just Little Things -9ページ目

Just Little Things

The night is long that never finds the day.





。+・*Happy Orange Days。・*






ここ数日すっかり暑い夏が過ぎ去って涼しくなっちゃいましたね。私は寒いのが好きだから嬉しい^^

こういうたまにの雨もなんだかすき。



だけど、シアトルにいたときはほぼ毎日雨降ってて雨大嫌いだったけどね。笑

ほんとに毎日毎日曇り天気とか雨だと人間気分も沈んじゃうんだよね。

ちなみにシアトルの自殺率はアメリカでトップですから^^;






今世界中で暴動起きててなんだか大波乱ですね。

シリアにリビヤにロンドン・・・・・・・



ロンドンの暴動は個人的にばかばかしいと思う。

きっかけは警官による黒人男性への発砲事件で、これを 人種偏見だと抗議し始めて暴動に発展したらしいけど、

あれは明らかに無職の若者たちが悪ノリでやっちゃった感が否めないのは気のせい?

一連の騒動のどさくさにまぎれて略奪して、結果家宅捜索で略奪品が見つかって、しらばっくれて。無関係の民家や企業に放火。そんな支離滅裂な行動に暴動の目的・示威は全く見られないw

ただのニートの便乗犯罪。

政府に対して今回の事件に関する人種偏見、また雇用制度に関して不満があるならもっと正々堂々と意見を主張すればいい。

あんなやりたい放題の暴動で、余計に下級階級やマイノリティーの市民たちは自分の社会的地位を不安定にしてるだけなのにね。後先考えなかったのかね。


でも、そういう人たちの立場からすると、大きな階級格差がありマイノリティーの多く存在するイギリスの社会事情は、

こういう平和な日本みたいな国にすんでいる私たちには理解しがたいものなのかもしれない。

その人たちの経済的に苦しくて不安定な生活の本当の痛みとかは体験していない人達には分からないもんね。



See ya:))))




photo:01



photo:03



毎日新宿にある予備校まで通ってます。

日本の入試的な英語に慣れてきました。
多分英語力あるイコール入試で良い点数が取れるっていうわけではないと思う。予備校の先生にも外国帰りの人は英語力に自信あっても謙虚にならないと受験失敗するよと言われましたw

たしかに日本語力も必要。
まあ英語っていう言語は面白いです。

応用言語学とか第二言語習得研究にも最近ますます興味が湧いてきた。

photo:02



この間小学生のクラスメイトでBBQしました。
みんな変わったようで、コアなぶぶんはやっぱりみんな変わってない♥

なんか小学生に戻ったみたいで楽しかったな。

一応受験生なので極力友達とは遊ばないようにしてるんだけど、小学生の友達なんて仲良し以外はそうそう会えないしね~

みんな飲み会やら、同窓会やら、旅行誘ってくれるのにいつも断っちゃうから申し訳ない(´・_・`)

来年の夏は旅行とか行きたいな♥



iPhoneからの投稿

かなり久しぶりのブログになってしまったー><


もう8月直前だというのにこの涼しさは異常!全然夏って感じがしない。


。+・*Happy Orange Days。・*

。+・*Happy Orange Days。・*


最近はというと、受験勉強、バイトしたり、あとオープンキャンパス行ったり。


一時期、夏学期も余分にカレッジで授業とろうかなとか考えてたけど、本当に帰ってきてよかった^^;

やっぱりいろいろ準備やリサーチすることはあるし、時間が必要だから・・・・


バイトも昨日で終わりで、もうすぐ予備校も始まるのでこれからが本格的に受験勉強の正念場というかんじです。


日本に帰ってきてから、本当にここに行きたいっていう学校が自分の中で決まった!

実際にそこの大学に行って、授業を拝聴して、教授と1対1でお話を聞かせてもらうことができて、

まさにこの学校でこの教授たちのもとで勉強したいんだって確信がもてました。


落ちるのは怖い。けど躊躇しないでチャレンジしようと思いました。



自分を信じて、頑張ろう!^^




夏だからなんとなく世間は浮かれた気分が漂っているけど(笑)

けじめをつけて、自分にむちを打ちながらやることやらなきゃな、と思います。




では、See ya soon:)