Just Little Things -16ページ目

Just Little Things

The night is long that never finds the day.

久々の更新です。



今日ラスベガス旅行から帰ってきました。Spring Breakのことを書いていこうと思います。






まず、日本から友達が1ヶ月間LAに留学に来ていたので遊びに行きました。

2泊3日友達の家に泊まってLAのいろんなところにお出かけ。

サンタモニカ、ベニスビーチ、ウェストハリウッド・・・・などなど。


。+・*Happy Orange Days。・*

。+・*Happy Orange Days。・*








サンタモニカでサンセットを見ました。ロマンチックだったなぁ。


。+・*Happy Orange Days。・*

。+・*Happy Orange Days。・*


その子からいろいろ話を聞いて、大変だったみたい。


アメリカに来たばかりのころを思い出しました。

最初は英語も分からないし、家族と離れ、慣れ親しんだ友達とも離れ、生活も全てが不自由で、外国人の友達作りも難しくて・・・・・・・・環境全てが変わってしまって。


ホームシックやカルチャーショックの苦しみって多分体験した人にしかわからないと思う。


でも過去の自分には想像できなかったけど、今こうしてアメリカの生活を普通にしている自分がいる。


今カルチャーショックで悩んでる人へ

ホームシックやカルチャーショックって、時間が解決してくれる部分はすごく大きいと思う。

どれだけ辛くても、結果的に過去の自分よりすごく成長できるはずだから耐えて頑張ってほしい!


2週間前、March in MarchというカリフォルニアのCollege studentたちによるrallyがCAの州都、サクラメントで行われました。

Student Governmentの生徒たちで、学校の代表として参加してきました。

サクラメントの中心にある州議会に向かってバナーを持って、叫びながら、およそ5万人の生徒たちとデモ行進しました。

今回のテーマは教育機関への予算削減と、学費の高騰への反対運動。CAの州立大学などはこれからさらに学費が上がるそうです。


このイベントは結構大きなもので、ABCニュースや新聞記者などいろいろメディア関係の人たちがいたるところでカメラで待ち構えていて、取材にきてました。









ちなみに今回のサクラメントへの旅は一泊二日で、ホテル代や交通費はすべて学校持ちでした^^ラッキー


Rally以外にも、ちょっとした観光もしました。

夜はオールドタウンというところに行ったり、州議会の中を見学したり。日本の国会議事堂とよく似ていました。



。+・*Happy Orange Days。・*

。+・*Happy Orange Days。・*

。+・*Happy Orange Days。・*

↑バナーはRally前夜にホテルで作りました。



。+・*Happy Orange Days。・*

泊まったホテルは意外といいホテルでした。みんなで夜ゲームしたりして、なんだか修学旅行を思い出した。笑




Rallyに参加なんて(しかもサクラメントで)なかなかできないことだと思うのでいい体験ができてよかったです。

久々の更新になってしまいました。



疲れた


の一言しかでてこないです。笑




嵐のような日々です。。

テスト勉強と宿題とStudent Governmentの仕事・イベントに追われてもうパンク寸前(^^;)


先週も多忙で、疲れがたまっていたのか週末に体調を崩し寝込んでました。

病み上がりでも容赦なく今週もやることが沢山。そしてStudent Governmentのイベントは体力勝負。。


ここ数日ろくに寝てなくて常に眠い。。今日も学校のコンピュータールームで勉強してて気づいたら爆睡してた。笑



でも日本でもっと大変な生活をしていて、毎日を頑張って生きようとしている人たちがいるんだから

私は私で1人の生徒として今の生活を全力で全うしなければな、と思う。



とりあえず明日、Midtermが終わったら一段落で春休み♡


そして今、日本から友達が短期でLAに留学に来ているから会いにいくのです。楽しみ!

あと来週はLas Vegasへ行ってきます♪




先週Student Governmentの行事でサクラメントに行ったりしたのでそのこともぼちぼちとupしていきたいです。


。+・*Happy Orange Days。・*


そういえばスタバのロゴが新しくなりましたね。見慣れないから変な感じ^^;