就活メモ | Just Little Things

Just Little Things

The night is long that never finds the day.

最近あったいくつかの異業界のグループディスカッションの様子をそれぞれレポートしてみます。
内容は内密にとのことなので企業名とテーマ詳細などは伏せます。


某広告代理店GD
学歴の足切りアリな感じで、MARCHレベルはいませんでした。
男女比率は半々。
国立大の男子2人がかなり自己主張はげしめで上手くまとまらず。。
面接官は厳しめ。
20分ディスカッション、5分発表。


某外資系ホテル総合職GD
全員帰国子女。
GD使用言語は英語。
時間に追い詰められながら、みんなで真剣に作業に取り組みました。
15分会議、10分実践、5分プレゼン。


某航空会社GD
学歴関係なし。専門卒の人も。
テーマはシンプルで、専門的知識などは求められない。
雰囲気はかなり和やかで面接官の方も優しかった。
15分間話し合うだけで、発表はなし。



本当に企業によって雰囲気は様々。

広告代理店のGDが一番きつかったかなー。テーマも、ある程度の知識や、ロジカルなストラテジーが求められるもので、時間配分も難しかったです。あと全員が自己主張強い感じだったため、ぶつかり合いが結構ありまとまり辛くなってしまいました。

一方一番やりやすかったのは航空会社。
みなさん控えめだったのでわたしが自然とまとめ役に回れて、時間配分なども関係なかったため、穏やかに話し合う事ができました。




私が心掛けているのは、
1相手の意見をパラフレーズし、まとめてみること。

2相手の発言に喰いついて、掘り下げて質問してみる。

3発言してない人に意見を求める。

4なるべくまとめ役、タイムマネジメントに回りたいけれど、無理やりでなく、やる人がいればひきさがる。

とかかな?




時々いかにもGDエキスパートみたいな人がいると引いちゃうかな。。
やたら頷き回数が多かったり、いいですね!連発、無理やりまとめようとしたりする人がいると、あぁこの人いかにもだなぁって感じが(^^;)



でもGDは勉強になること多いしわりと好きです!




iPhoneからの投稿