Santa brought a present for me. | Just Little Things

Just Little Things

The night is long that never finds the day.


。+・*Happy Orange Days。・*


今日はクリスマスイブ。

1日早く、朝からサンタさんがやってきました!大きな箱を持って私の前に彼は現れました。









そう、ヒスパニック系のFedexのサンタさんが。笑



実は、弟に頼まれてアバクロの商品をオンラインで注文していたのです。

21日までにオーダーすればクリスマスまでに届くよというクリスマスプレゼントプロモーションのもとでだったので、19日にオーダーし、日本に帰る27日までには余裕で届くだろうと思っていました。

オンラインのトラッキングを見てみると到着日も24日午後ということで安心。


が!!しかし商品が実際に発送されたのは22日。明らかに遅いのです。

しかもトラッキングを見てみると23日朝の時点でまだテネシー州(東海岸)。

カルフォルニアなんてはるかかなた。


これは困った。なぜなら24日に届かないイコール日本に帰るまでに受け取れない。

25日はクリスマスだからもちろん宅配はお休み、そして次の日は日曜日だから配達定休日。

日本じゃありえないけど毎週日曜日は宅配はお休みなのです。そして27日は日本帰国。


トラッキングを見てみると、24日着となっているけれど、時間約束は守らないためにあるようなこの国アメリカでそんなもの信用できるはずもなく。



まずい!日本に送るには重過ぎるし、お金すごくかかってしまう・・・・。

最悪の場合を考えアバクロにも連絡して、今回のことは向こうの発送遅れのため、あれだけクリスマスプレゼントプロモーションをしていてもしクリスマスまでに届かなかったら責任とってもらわないと困ると伝えました。(日本にshipping no chargeで全く同じ商品を発送してくれと頼んだ。)






ここ数日ずっとハラハラ心配していて、やっと今朝届いたのです。

ベッドの中でFedexのトラックの音に耳を済ませてました。笑


しかしどこだか場所も知りもしなかったテネシーからどうやってカリフォルニアにいきなりワープしたんだろう?笑





ここで学んだこと!


・日本で当たり前のことをここで当たり前と頭から思い込まない。常に用心。

 (私は日曜日も配達してくれるだろうと頭から決め付けていた。まさか日曜日配達お休みだなんて夢にも思わず。・・・・クリスマスは仕方ないとしても、もっと働けアメリカ人!!)


・UPSよりFedexのほうが配達が迅速。今回の配達はFedexでした。

(今回遅れたのはアバクロの出荷遅れのせいであり、Fedexの配達は速かった。)


・クリスマスシーズンは混みあっている+冬の時期、東海岸は悪天候のため配達が遅れることが多いのでそれも考慮にいれること。by ホストパパ





みなさんもアメリカで何か配送してもらう際、一刻を争うような急ぎの場合は気をつけてください^^;