さて最終日まで来ました。

 

資金は最小限でしかありません笑

 

 

 

いろいろと考えたけど

 

最初に思いついた馬と

 

考えてた買い方に戻った。

 

 

 

たぶん、発想としては一環してて

 

後悔はないんだろうと思うが。

 

当たればね、外れると悔やむかも?笑

 

 

 

京都大賞典

 

◎6.ボッケリーニ

◯7.プラダリア

 

 

この2頭を馬連を単勝に見立てて

 

ワイドを複勝のようにして買うと

 

中穴くらいの単複オッズで買いやすい。

 

 

 

ボッケリーニはなぁ。

 

中間の数字を見るとちゃんとつくって

 

当週は軽めにという感じの厩舎の王道。

 

 

 

とにかくG2を狙って取りまくる。

 

G1については今年も厳しいですからね。

 

 

 

ただ、以前は同じ調教過程であっても

 

最終の映像はわりとスムーズだった。

 

今回はちょっと、モタついている印象が

 

強く残ってましてね。迷った理由です。

 

 

 

あとはプラダリア。こちらもどうやら夏負け

 

叩いてさらに涼しくなり上向いてきたよう。

 

中間も一杯に追ってますし、ここらで

 

加算しないとレース選びでも今後

 

少し遅れを取りそうな予感もするので。

 

 

 

2年前、同じ京都大賞典では

 

マカヒキの単勝を買って獲った。

 

あのときは感動しましたよ笑

 

 

 

8歳馬でG1に何度も出続けてた

 

ダービー馬が復活を期して挑み続け

 

もう一度、輝いた瞬間ですからね。

 

いま種牡馬にもなって、産駒も楽しみ。

 

 

 

 

G1馬がもうひとつ重賞取りに来るなら

 

G2だろうと考えて、自分も単勝を買った。

 

ということも踏まえると?

 

 

 

7歳になったボッケリーニもG1では

 

高い壁で、G2を狙って取りに来てる。

 

そういう意味ではマカヒキとも重なる。

 

 

 

ただ、単勝は妙味薄いのでプラダリアと

 

馬連、ワイドかなと。週初めの印のとおり笑

 

さてうまくいくでしょうか。

 

 

 

 

続いて、南部杯

 

◎8.ソリストサンダー

 

 

こちらは単複で。

 

 

 

これもねぇ。地方に今年夏に移籍。

 

まだ湯気が出てる元中央馬ですから。

 

 

 

左回りの1600ダートはワタクスも

 

これまで幾度も狙ってきましたね。

 

馬もワタクスも、悲願を達成したい。

 

 

 

 

あとは今週のニュースとしては

 

ナランフレグも引退と種牡馬入り。

 

お疲れさま。無事が何よりですよ。

 

ナランフレグ産駒も楽しみにしてます。

 

 

 

(レース後追記)

 

馬連1とワイド5で的中しました。

 

南部杯がまだですが、ちょいプラ確定。

 

3連複も買ってたら獲れたけども笑

 

 

賞金加算できたプラダリア。

 

休み明け連対パーフェクトのボッケリーニ。

 

うまく行き過ぎましたが、会心の一撃。

 

 

 

南部杯は落ち着いて観れそうです。

 

レモンつよ笑、ソリストはもうアレか。

 

 

 

今週末は秋華賞も。いよいよエミュー。

 

いや、リバティアイランド登場。

 

できたら程よく回収しながら続けたい。

 

ではまた、週末に。