無観客競馬も2週目に入りました。

 

収束に向かい、通常通りの開催ができる日を。

 

こころより。

 

 

さて、本格的なクラシックへのトライアルも始まりました。

 

まずチューリップ賞。

 

権利とらないと厳しい馬たちは勝負でしょうし、

 

賞金ある馬は本番への叩きかもしれません。

 

 

◎11.シャンドフルール

〇1.クラヴァシュドール

▲4.レシステンシア

△7.ウーマンズハート

△5.チェーンオブラブ

△13.マルターズディオサ

 

 

ここはどうでしょうねぇ。シャンドフルールがとにかく

 

好きな走りをしていますんで、注目したいところです。

 

キズナ産駒に武豊と。勝負にくるでしょう、来てるでしょう(笑)

 

 

 

問題はこちら、オーシャンSですよ。

 

中山コースに人気2頭が最内におさまるのはちょっとね。

 

今回注目は本番は宮記念でしょうから、ここも。

 

絶対に勝っていくという馬や意欲はダノンのほうでしょう。

 

 

ただ、最近降着が妙に多く印象に残るので、本番前に

 

多少騎乗停止を気にするわけですよね。

 

 

強引に内を割るとか、リスクをおかすと騎乗停止をくらい

 

本番の週に出られない可能性も出てくる。

 

騎手にとっては死活問題ですから、無難に外回すとなると

 

もしかしたら、人気馬には厳しい競馬になるのかもしれない。

 

 

そして、ハイペースの使者モズ君がいないんですよ。

 

ナックビーナスはスローなんです。そして警戒騎乗となると、

 

スローの団子の内閉じ込め策が気になりだす。

 

 

こういう展開で、荒れパターンで想定して楽しむならば、

 

◎6.キングハート

〇10.ナックビーナス

▲8.ダイメイプリンセス

△7.エンゲルヘン

△13.エスターテ

△14.レジーナフォルテ

 

に人気馬絡めて、みたいな感じでも面白いなと思います。