ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~たぶお式・読み聞かせ→読書へ

こちらを下差し指針に進めています

 






久々の投稿となりますニコニコ皆様お元気だったでしょうか?照れ




この2ヶ月弱も、おぶ太郎の子育てや、生活、自宅学習について、色々と書きたい事はありながら、もうすっかりこんな季節になってしまいましたハロウィン


幼い頃と変わらず、頼みもしないのにまだまだ仮装してくれる可愛い我が子です笑い泣き






さてさて、かの佐藤ママは、幼少期に一万冊の読み聞かせをしつつも、「受験期に読書の時間など必要はない」と仰っていたかと記憶していますびっくり




「受験期にそんな時間を取っている余裕はない」という意味の様ですが、まだ低学年である我が家でさえ、今後習い事や英語教育の見直しを考えていく上で、読書時間の確保については、既に一寸した案件になっておりますびっくり




そして、こんなデータを見つけました↓


読書の効果、必要性は当然の事として、とは言え、読書時間が長ければ長いほど成績が伸びる訳ではないと云うこのデータ。



これは、必要な勉強時間が削られてしまうからと云う理由との事。



我が家で、今スケジュールとして確保している読書時間は朝夕合わせておおよそ90分。やはり60〜120分は必要だという事が良く分かりましたが




ここ1ヶ月程、その読書時間が減っている息子・おぶ太郎なのですキョロキョロ





理由はいくつかありまして…




①久しぶりに、大掛かりな子供部屋の模様替えをしたところ、おぶ太郎そこにマイ図書館を作ったり、雲梯を使った舞台をリニューアルしたりと、他におぶ太郎のやりたい事が増えたから。



②この、マイ図書館を作ったおぶ太郎ですが、そうなるとやっぱり自分の図書館の本を借りたいらしく、最近は自宅の本ばかり読むようになり、



とは言え、自宅の本は、ハリポタ以外、年長さんの頃にまとめて購入した、低学年向けのものが殆どで、難易度的に、私としては何だか物足りないアセアセ


全てに整理番号を貼り付けた様子



③図書館で私が借りてくるのは、主に好んでいた冒険モノや推理モノ、探偵モノ。


合わせて、ハリポタが読めるのなら大丈夫だろうと、中高学年レベルを選んでいたのですが、どうやら最近はそこではなかった様子💦


また、自分で借りるものは、またまたゾロリシリーズや困ったさんシリーズ等。



後は、自宅のこうしたマンガ学習本ばかり。

 


 



勿論、どんな本でも、熱心に読んでくれたらそれはそれで良いのですが



合わせて、早起きしないと読書ができない、早く寝室に行かないと読書時間が減ってしまう…といった必死さが



最近は、めっきりなくなって、要するに読書の優先順位が下がっている状態だったんですよねキョロキョロ





改めて本人に聞いてみると「読みたいと思える本がないんだよねうーん」との事びっくり





私が用意する本の選択ミスを反省しつつ、一旦、まずは難易度を下げて、今週は低学年用の児童書も沢山借りてきてみましたニコニコ


すると、少し読書熱も戻ってきまして一安心したのですが、今回は「ドリトル先生アフリカゆき」が一番気に入った様ですニコニコ




でも、これ、おそらく中高学年向けのものなんですよね💦




難易度の見極めは大事ですが、結局のところ内容や好みが一番大切なようで…改めて本選びの難しさを感じています照れ






自走モードの著者、長谷川さんのブログでも、定期的に読書の大事さが綴られていますが



時間の確保、そしてその本の準備には、これからも気をつけねばと、思い直しているところです。




また、今回を機に、中高学年向けの読み物を自宅にまとめて用意しようと計画していますニコニコ今回の「ドリトル先生シリーズ」を出している、岩波少年文庫なんかが、発行作品数も多く、表紙の絵も落ち着いていて、今のところは第一候補ニコニコ



 

 

 


この同じシリーズを、おぶ太郎のマイ図書館にズラッと並べてもらって、今回の模様替えで用意した読書用ソファーも使って、また沢山読んで欲しいと思っていますチュー