OBU造園 ブログ

OBU造園 ブログ

大府造園土木有限会社の代表を務めております。

今年度はまったりぼちぼちと更新していきますのでよろしくお願いします。

Amebaでブログを始めよう!

おはようございます。

またまた随分アメブロもご無沙汰になってしまいました。

最近はインスタが楽チンだなぁと思ってそちらばかりでした。

あくまでも自分の日記帳みたいな感じで使っていたので流行りの物に飛びついてしまいます。


さて最近地元のハスの具合が悪いとの事で色々調べたり調査してます。

一時より随分復活しました。


根本は株分けや人的管理も必要かなぁ😅

今まで無管理で済んでラッキーぐらいに思わないと言う結論かなぁと思います。

またミシシッピーカメの食害も一つの原因かと思いますが色々重なっての事だと思います。


良い場所なので後世に残すべきですね!


さて最近作業している現場の床に最近防空壕が見つかって修繕していたそうです。


先日電気が切れて調査依頼があったときに見せてもらいました。


結構広くて温度も涼しい!

今まで祭りとかに入って椅子など持ち出しをしていましたが全く知りませんでした。

結構水が溜まっていたそうで大変だったそうです。

中々見れない物も見せてもらいました。

ありがとうございます😊


#大府市

#防空壕

#大倉公園

#ハス

#ハスの名所

おはようございます😃
最近アメブロ自体忘れるぐらいやってませんでした。
インスタが結構簡単に投稿でき自分にはあってるなと思ってそちらばかり
こちらも自分の日記と思ってボチボチやっていこうと思います。
こんばんは
先週末久しぶりの雨ではなく曇りでした!
色々行きたい所が溜まってふと高山まで行ってきました。
早めに出たので9時ぐらいには着きました。
外国人も多いなかみたらしだんごの海苔巻きバージョンからスタートです!
訳あって少し小物を買いたくてこちらまで来た事も有りました。
最近ブームになっているお猪口!
ウサギの置物も可愛いですが先週末瀬戸物の鯱を買ってしまったので我慢です笑
街全体が観光になってて良いですね!
サカキを変えるときどうするか?気になります。朝市入り口に大黒さん。
なにを売っている訳でも無く賑わってます。
羨ましいですね!
夕方には約束があったので急いで帰宅です。

近所のうなぎ屋さんで夕食です。
久しぶりにみんなが揃ったのでひつまぶしにすると
ピンぼけしてました。

ありがとうございました😊
こんばんは
さていつもお酒を購入するお店が新規オープンしたとの事!
前の店とは違って立派なお店となってました。

今回獺祭の島耕作を購入して見ました。
震災復興に少し寄付されるらしくただ飲むだけではなくなるのでこのような支援もありですね!

山梨で買ったワインもここで進めてもらいました。
一升瓶もあるんですね!
店内はあちこちからお祝いの花で一杯でした。
まだまだ呑んだ事の無い美味しいお酒が沢山あるので店主さんに勧めてもらって飲みたいです!
おめでとうございます㊗️
おはようございます😃
天気もあまり良くないですが随分過ごしやすい気温になりました。
ふと仮設トイレで糸トンボ見つけました。
久しぶりに見つけたような?珍しいのかな?
とりあえず止まる事なく飛び回っていたので写真を、撮りまくってようやく一枚撮れました。

さて台風の影響がまだまだ出てきます。
思いもよらなかった場所や人からきますね!
とりあえず仕事も詰まってますのでもう少し
お待ち下さい!

おはようございます😃
週末どうお過ごしですか?
私は随分まえから予定していた友人達とのバイク🏍でのツーリングの予定が中止になり途方にくれていました。
ある意味色々出来てプラスに考えると良かったのですが
今まで何かとイベントと重なって行けなかった瀬戸物まつり始めて行ってきました。
雨の☂️予報でしたが雨も降らず何故か写真も撮ったはずか有りません。
本当は随分前に他所の所で見かけた招き猫が欲しくて色々と調べたら瀬戸物だそうで行ったらあるかな?ぐらいで行きました。

とあるお店で可愛らしいシーサーを見つけ悩んでいるともう一つ訴えかける物を見つけました。
悩んだ挙句そちらを購入しました。
結構大きな物ですがお値打ちに買えて満足です。
シーサーはそのお店に行くとまだまだ大きな物が有るとの事!そっちも気になった為今回はこれ!!
早速玄関に置いて笑う鯱だそうです!
そして一路豊橋まで
パンと地ビールのお祭り
歩行者天国でやっていて面白い!




地ビールも4店舗ほど出していますが各店舗飲み比べがあるので一人では全部は飲めません!
街並みも新しいお店と古いお店が共存していい感じの街並みです。
折角きたので豊橋カレーうどんを食べます。
以前来た時有名店は食べたので商店街の中にある普通のうどん屋さんでチャレンジ。
見た目と一緒で薄めの味付けでした。
そして何時もの肉屋さんに行くと生の牛テールあるよ!との声で始めてテールスープを仕込んでます!
お休みが一気に忙しくなりました!
終わり


こんばんは!
まだまだこの地方の台風復旧作業でばたついてます。
数日過ぎ色々とご相談を受けてますが中々数が多く対応出来ておりません。
天気も数日雨模様☂️なので進み方も思うように行きませんが頑張っております!

さて始めの写真は枯れているので伐採となりますが
この木は桜の木です。
倒れたからといって伐採ばかりではなく上部の枝を少し切り詰め根っこから持ち上がっているのでたて起こして復活させたいと思います。
春先綺麗な花を🌸咲かせてくれるように少し技術を披露しようと思います。

機械も入らない場所でも10メートルを超える木でも建て起こす事が出来ます。
災害などで活躍する技術を通常営業でやれるお仕事です笑

さて先日ネットで調べていたら興味がある記事を発見。
日本一美味しいレモン🍋酎ハイなる物があって調べているとこのメーカーの焼酎に行き着きました。
また凍らせるシャリキンなるパッケージ!
値段もビックリします
試しに購入して呑んでみるとメチルアルコールの味がします!
普通に飲むとあまり美味しくないのですがレモン炭酸水で割ると凄いレモンが際立ちました。
隣の四日市で生産されていて東京の方で人気らしく面白い飲み方が出来てアルコールも高いのですぐ酔えます。

たまには良いお酒ですねー!

本日、北海道・胆振地方でおきた地震により被災された皆様、お見舞い申し上げます。

余震や停電、断水、情報不足などで不安だとは思います。

我が家も長男が札幌に住んでいる為気になって直後電話📞すると繋がりました。

無事を確認すると小樽の方に泊まりで旅行に行っていたらしく慌てて自宅に帰ると大変な事になっていたそうです。

まあこのぐらいで済んで良かったと思わなければとこの経験も後からタメになるはずです!


この地方でも台風21号の影響で被害が出てますね!

停電で復旧作業も時間がかかりました。


当社も直後の巡回や対応で大忙しです。

台風前は各自の車にチェーンソーやロープ

たて起こしや歩道や車道にかかった樹木などの撤去出来る準備をして巡回してます。


管理させて頂いている施設、個人宅そして市内各所周ると結構時間がかかります。


今回は市内の緊急対応して急いで岡崎まで行ってきました。


北海道の事で関西の台風の被害があまり報道されなくなりました。
大阪、神戸の友人に連絡取ると台風の被害は結構酷いらしく倒木の処理などで忙しいそうでしたが家や家族は無事との事。
これも一安心でした!

兎に角最近の日本集中豪雨や台風、地震と災害ばかりですね!
各自今一度防災グッズや避難場所の確認をした方が良いです。
明日は我が身と思って気をつけます。



続いての投稿となります。
先日友人と飲んでいると何時もの店に変わったお酒をススメられました。
マスコミで知っていたので頼んでみると流石に美味しいですね!
獺祭 島耕作この間の豪雨災害で被害にあったため島耕作の作者の出身地の為ラベルを無料で提供したそうです。
ここの社長さんも電気が一時的に止まって品質的には問題ないそうですが獺祭であって獺祭ではないそうでこのような形をとられたそうです。

3種類の中身があるそうですが開けて見るまでわからないそうですが私の下では違いが分かりません!
この店も最後の一本ということでしたが私達に提供してくれました。
また一部復興支援に回されるそうでこちらは安く獺祭が飲めるし一石二鳥ですね!

さて最近のお仕事ですが沢山この暑さなどで溜まってしまって現場は一生懸命やってくれてます。

役所やマスコミは注意して下さい!と言うだけで早めに発注などこの時期にあまり仕事が重ならないようになると良いですが当社も空調服やドリンクを持って行ってもらって何とか凌いでます。

私自身今までなかった様な仕事でCADの講習を受けながらとは言っても遠隔操作で電話片手📞に色々聴きながらやってます。
凄い世の中ですね!
当社CADを入れて数十年になりますがバージョンアップするたび新しい機能に驚かされます。
初めてからずーと独学でやってきたので初めて講習らしいものを行なって簡単な使い方なども分かって感心しましたよ!って遅いくらいです。
お陰で写真にその物がついてイメージ図が出来るようになりました。
色々活用範囲が広がりました。

話は変わって蜂の🐝駆除依頼も多数来てます。
こんなの見たら近寄らずお電話頂ければ駆除もしています。
終わり