興味の無い方はスルー👋🏻"して下さい。

前立腺癌と闘っていたロコ✨
Episōdo 10

東京から帰る時のロコです。




新幹線の中でお水を飲んだり外の風景を眺めたり 落ち着いていました。18時過ぎに自宅に到着

待ち侘びていた オーブと蘭丸に歓迎されて
自分のベッドへ行き ゆっくりしたり
ご飯はペースト状のお食事を食べサツマイモ
自身で水を飲み マナーパットの中に排尿するしくみの今回のオペだったけれど排尿したい…と 思った時はトイレシーツへ 出向き 排尿ポーズをしたらマナーパットを交換していました。




トイレシーツの様にどれくらの尿量が出たのか解らない為にマナーパットの重さを測り
尿量を算出していました。

東大さんから言われた オペをする事にて
腎閉塞の恐怖からは解放されます。

ロコたん 良く頑張りました✨

翌日、ロコを連れてホームドクター FP(family physician)へ 

動画をUSBに落としたので👩‍⚕️さんに渡す
👩‍⚕️ 頑張ったねロコちゃん  動画は皆んなと共有するわ "
FP(ホームドクター) には獣医師が8名在籍されていて 個々が個人商店の様に受持ちの患者さん達を対応するが申し送りなどで全ての獣医さん達が共有する👩‍⚕️さんが公休の場合は◯◯先生に伝えてあるから… みたいな

ロコの術式に対して興味を示され
ロコの診察台に皆さんが来られ 頭を撫でられ
腹部のボタン挿入口を見られ  動画を食いる様に見られていた。質問され 僕は紙に絵を描いて答える そんな感じに1時間程説明し ロコを連れて帰りました。(僕がオペした訳では無いから 答えられる事は ボタンが外れた場合 貴方達がする対象法だけなんだけど…💦)

帰りの車の中で
👩‍🦰『 なーたいちゃん あの人ら 大丈夫? 
ロコのボタンのしくみ 理解してないし😨
なんや 弄って 外れたり バイ菌入らんやんな 』

うん… 確かに 腹部エコーだけでは情報少ない 

ボタンが外れなければ  案ずる事なし。

尿量です

7/28  18時以降  83.17.39.8  147cc
7/29  121.17.20.46.82  286cc
7/30  60.31.25.3016.76.39  277cc
7/31  08時まで  40.76  116cc


こんなに 綴る事が辛くて悲しくて思わなかった
いつか誰かの役にたつの?
いつか誰かの知恵になるの?