興味の無い方はスルー👋🏻"して下さい。

前立腺癌と闘っていたロコ✨


Episōdo 4

外科担当の先生に質問を沢山しました。
尿管移設術の内容、メリット、デメリット、手術時間、危険性、術後の生活に於いての注意点等

✔︎オペ時間は2時間程度
✔︎危険性は100%無いとは言えないがほぼ無し
✔︎オペ後の生活は マナーパットやコルクを捻るると排尿が出来るシステム

✔︎メリットは排尿が出来る事
✔︎デメリットはコルクを外ずれる可能性あり

今すぐしないと駄目と言う訳ではない。
尿管が閉鎖してからでも可能

排尿する為だけの手術❓と疑問が残り

🧑‍⚕️先生との会話です  笑

開腹した際に 腫瘍部分は触らないの❓
『 触りません 』
放置ですか❓
『 あくまでも 排尿コントロールのオペです』
膀胱や前立腺にある癌が 広がってくる可能性もあるじゃないですか❓広がりその移設した尿管を塞ぐ事もある❓

『 あり得ます 何度も言いますが、排尿コントロールの為です 』

全摘なら 根治はあり得ますよね❓
『 可能ではありますが、時間が掛かります。それにリンパ節に転移がある場合は難しいです 』

時間に耐え得る事が出来ないのですか❓
『 いえ、耐えれますよ。しかし全摘しても転移があり播種する為に現実的ではありません。』

ひー 😖😖😖

排尿が出来ない訳でも無く😥
排尿コントロールだけの為のオペであるなら今日、お預けして明日のオペのご提案は今回は保留に一度 関西へ帰ります。

内科の研修医さんも同席されていた為に
モガリズムマブの注射にて治療をお願いしました。 

ロコがモガリズムマブの点滴をして頂いてる間(1時間強) 

モガリズムマブ投与前の前処置として
ジフェンヒドラミン1mg/kg、セレニア1mg/kg生理食塩水にて希釈したモガリズムマブを点滴

ゆっくりゆっくりと点滴されている間 
顎の下、脇の下、全体を触診されながら点滴されているのを見て 地域の動物病院には無理だと思いました。 

日々の処置に追われ1頭の処置にここまで慎重に薬剤を注入する事 
処置をしながら アレルギー反応の有無にアンテナを張り巡らせる事は凄いな…と

モガリズムマブ 薬価1バイアル 171219円
ロコ (体重6.5kg) 74420円 

動物にも3割負担にしてくれー😅

日頃から2人で診察に行けない事もあり
説明が上手く出来ない(奥さん)🤣
毎回、説明とかして頂く際はカメラで録画をしています。*了承の元にて🤚🏻

この時の説明やボードに書かれた術式も動画にて撮影していた事もあり後日、説明を再確認したりするには 必要だと思いました。

どんよりした空気の中で
車で関西を目指し高速道路を走りながら

2人で あの先生 なんて言うてた❓とか
免疫療法 効いてくれたらいいな とか
排尿出来てるしな…  って
自分を慰めながら 帰途へ 

Episōdo 5へ

ダラダラした説明にて申し訳ないです。
いつか… 誰かの知恵となり防御となり参考になればと思います。