興味の無い方はスルー👋🏻"して下さい。

前立腺癌と闘っていたロコ✨
Episōdo 2 

薬剤とかも記載しています。
ロコに効いた効かないがありましたが…参考にして下さい。


5月30日のロコです ✨


5/7  朝、夕 嘔吐する
5/8  夕、嘔吐
5/9 朝食を拒絶する 食べず 病院へ
ラパチニブ投薬後1ヶ月の評価もあり
血液検査エコー検査 
BUN 13.3
CRE  0.87
GPT  1000超
GOT  1000超
TBIL  1.5
肝機能数値が酷い事に💦

TBIL が高値では無い為に 膵炎では無い
犯人はラパチニブだ… 
エコー検査上は腫瘍の大きさも変化無く
可も無く 不可もない現状維持 💮

肝機能数値の異常にて点滴及び投薬開始

皮下点滴
(ヘパヒカ、ラセナゾリン、セレニア)
処方 
セファクリア75、ウルソ50、セレニア

✔︎ラパチニブ中止 バギソ中止
癌より肝機能数値を下げる事を優先に

癌と闘う為の薬💊で QOLを低下していたら何してるから解らない 

5/10 食欲不振により
皮下点滴
(ヘパヒカ、ラセナゾリン、セレニア )

5/13 朝から調子が悪く痛みがある様に感じる 
(祈りのポーズをする)
病院へ行き血液検査

皮下点滴(ヘパヒカ、ラセナゾリン、セレニア、レペタン0.2mg )
点滴後、ヨダレが出て ソワソワ気分が悪そうにする

5/14  更に体調悪化
皮下点滴(ヘパヒカ、ラセナゾリン、セレニア )+エリーテン、ノイファーゲンを追加する

このエリーテン、ノイファーゲンが食欲が無いロコには良かったと思いました。

レペタンに反応してしまったかもと思い。
レペタン減量して頂く。
体調が少しずつ戻るが食欲は無い

5/15 
皮下点滴1 
食欲が無い為にペリアクチン処方して頂く

ペリアクチン服用後顔を振るうヨダレを多量に
ペリアクチンにも反応してしまう
飲ませてるタイミングを考える

5/16 
皮下点滴1
5/17
皮下点滴1
5/18
皮下点滴1

5/19 血液検査 肝臓数値少し改善しバキソ再開  皮下点滴1

5/20 朝 嘔吐 病院へ 
サイトテック、セレニア処方

5/24 血液検査 
BUN 25.2
CRE  2.11
GOT  104
GPT  105

肝臓数値少し改善するがBUNが上昇あり🥲
ウルソ、ペリアクチン、セファクリア、サイトテック、パキソ処方

5/31 血液検査 肝臓数値改善 
タイケルブ1/4にて再開 
BUN上昇あり

ウルソ、ペリアクチン、セファクリア、サイトテック、プロへパフォス、パキソ

プロへパフォス服用後 振るうヨダレ多量

薬が多量過ぎて  飲ませ方や飲ませる方法を試行錯誤しながら😅

サツマイモ、メディボール 、犬心さんの元気サポート、京丹波自然工房さんの鹿ソフトトリーツ・ピルカバー を 常温に戻してから平にして薬💊を隠す 🤣

これで薬の服用は乗り切りました✨

5月は 癌を治療する💊の副作用にて
逆に苦しめていた。
癌治療は少し横に置いてロコのQOLだけを考えて  食べて、寝れて、楽しく過ごせる事を優先しました。

嘔吐があり、食欲のムラはありましたが…
激痩せるって事は無かったです。

*皮下点滴1(ヘパヒカ、ラセナゾリン 、エリーテン、ノイファーゲン)