東條 紗耶です。
職場の健康診断、
松葉杖ついて行ってきました。
体重は、去年とほぼ同じ。
メタボリックの兆候もないし。
バリウム飲んでぐるぐるまわって撮影、とか
心電図とか、腹部の超音波の結果は
3週間後に知らされます。
松葉杖をついていたおかげで
カルテを看護師さんが次の検査の場所まで
運んでくれたり、気をつかってくれました。
が、検査を受ける人が多くて
待ち合いの椅子が足りず
松葉杖でウロウロしていても
誰も席を譲ってくれないのには
驚いた。
別に、座りたいわけでも無かったけど。
健康診断に特化した診療所だから
待ち合いにいるのは、ほぼ健康体の人な訳で。
……。
不自由になってわかる、
人の思いやりや、暮らす環境の善し悪し。
勉強になります。
気を取り直して。
検査着に着替えるロッカー室に
こんなのが。
院長先生にそっくりの
木彫彩色の、うさぎ。
院長先生がアート好きな為
この診療所にはアートが沢山飾ってあり
来る人を和ませてくれます。
病気にならない為の
毎年の健康診断や人間ドックと
同じように
寝たきりにならない為の
毎日の筋トレやエクササイズ。
高齢化する社会の将来に
役立っていますね。
