センチメンタル通り・・・・・・。 | 革命を・企てる・面々・・・・



私は、自己、を当たり前に持ってはいる。

ただ、その時々で色んな方々からの影響を受けて、今の私

が居ます。。


田舎から逃げるように飛び出した頃。。

いつか稼ぎだしたら、少しはお金に余裕が出来たら。。

欲しかったもの、を手に入れようと。

もちろん、商売道具の包丁が先で。

ただ、どうしても当時レコード、と言うモノだけは持っては

いて、ただ悲しいかなそれを聞くための、ステレオ、っての

を買うのには、数年後になってしまっていて。


当時はラジカセが唯一の音楽を聴く機会で。。

エアチェック、って名のラジオをカセットテープに撮り。

テープが擦り切れるまで聞いていたな、と。。

そして買い揃えた、選び抜いた、レコードプレーヤー、そし

てアンプ、スピーカーだけが、今も私の家のリビングに。

皆からはデジタルにダビングしたら、とも言われるが。

どうしてもアナログの音源が今も好きで、カスミが私の管理

が雑なので、頼み。。


復刻版、それを今は聞いています。

オリジナルのレコードも聞いてはいましたが、紙ジャケの

レコードの、風景が好きなので、復刻版が出たら、そっち

の方は擦り切れてもイイ、そして、その後にオリジナルを

聴くんだって。。。。。


私は、この時代に生きていてよかった、と。

もう何年か後だ先に生まれ落ちたら、とは考えてはいない。

そして若かりし頃に、直接対面した人以外に影響を受けるこ

とを、拒否していた頑固さを持っていて。

ただ、音楽で癒され、考えさせられることに、目覚め。。


いま団塊の世代、の方々は良くも悪くも、学生運動とか、

学ぶ環境や安保、そして自分たちの住む国の未来に憂いを感

じたら、決して許される行為じゃ無かったんでしょうが、若

さゆえに、決起し国と戦っていた。。

その時代を、映像では見たことはあるが、雰囲気、その場

の空気感を私は幼くて、羨望じゃ無く意味も分からずに。。


その頃には、歌を含めて時代や国を皮肉った方々も存在し

今の世にも聴くことが出来て。。。


そんな状況を作り出し、詩って、そして若いうちにひっそり

と活動を止め、ただその声と歌詞には私は。。。


五感は人並み?に持ってはいると想ってはいます。

ただ、第六感、ってのには縁が薄く。。


この数か月、同じレコードを聴き、そして活動を止めた方の

情報をネットで調べ出したりしては。。。

以前にも同じことはしてはいましたが、何故か急に回数が増

え。。。。


昨日から、カスミの仕事の手を止めて、その方のレコードを

綺麗に拭き上げてもらい、そして昼間っから、リビングに佇

み、時間を。。

真美と綾が、デジタルに移すから。。

拒んできましたが、お願いと、頼む。。。


さて本日も同じことを。。

仕事はせずに、自分の中だけですが、レクイエム。。。




「さよなら ぼくの ともだち」

   森田童子さま。。



逝っちゃったね、一度も生では聞けなくて。。

今は貴方が残してくださった、良き詩たちを私の心に留め

置くための時間を。。。。


沈み込むんじゃなく、ただ悲しくもあり。。。

最期まで、私の目の前には現れてはくれませんでしたね。。


「友よ泣かないのか」

涙を流す以前に、現実を宇受け止めること出来ず。。


「みんな夢でありました」 か・・・・・・・・・・・・・・