盂蘭盆会のご報告。

 

 

本堂の荘厳が整いました。

 

 

今年の御供物は、「海苔でサンド」です。

 

明太子味とサバ缶味があります。

 

明太子とサバなので、内陣へのお飾りは控えました。

 

福島県の海苔のお菓子(おつまみ?)です。

 

微力ながら、復興支援です。

 

これから、原発の処理済みとはいえ汚染水の放出がはじまるそうです。

 

福島県の漁業関係の風評被害が心配です。

 

 

この盂蘭盆会期間中、余間にて打敷の披露を行いました。

 

 

10月の開基400年記念法要のために、新調した打敷です。

 

 

御懇志を賜りました皆様の、御名前を刺繍させていただきました。

 

 

ありがとうございました。

 

 

8月13日 午前

 

 

初盆会法要(午前の部)

 

 

今年も、密を避けるため、2回に分けてのお勤めです。

 

8月13日 午後

 

 

共々に、はじめての盂蘭盆会をご縁に、手を合わせました。

 

8月14日 午前

 

 

納骨堂永代経法要です。

 

 

永代経法要も、密を避けるため、2回に分けてのお勤めです。

 

 

納骨堂前でのお参りです。

 

8月14日 午後

 

 

納骨堂永代経法要の参拝の方が増えました。

 

 

来年度以降も2回にわけての開催を検討しています。

 

8月15日 午前

 

 

全戦没者追悼法要です。

 

 

年々、全戦没者追悼法要の参拝の方が少なくなります。

 

戦後77年が経ち、親兄弟を戦争で亡くされた方が少なくなってまいりました。

 

大切なお参りですので、少しでも参拝していただけるよう、考えたいと思います。

 

 

平和を願って、鐘を撞きました。

 

 

今年の盂蘭盆会は、毎日雨でした。

 

13日の午後7時頃は、台風の影響か、1時間に60ミリという大雨になりました。

 

14日も15日も雨が降り、3日間ともに雨になりました。

 

明日は、十六日講です。

 

どうぞ、お参りください。

 

合掌