ずっと、一人で参戦の時は極力人が少ないタイミングを選んでいたのですが、今年の宵山は金土日でどの日も人多いわー(。>ω<。)諦めるかー?と思っていましたが、一緒に働いてくれている友人が仕事帰りに一緒に行こうと言ってくれたので、夕方からの参戦が叶いました✨

 

空が曇り☁だったから、写真は微妙が多いけれど、体調には助かりました

 

で、今回は四条大宮から話しながら向かいまして、

 

スタートは四条傘鉾

 

 
 

傘の字が可愛い💗

 
道の流れで、ワタクシのお目当て蟷螂山
 
 
 
雨防止で、蟷螂見えないし…
 
 
 
ガラスの反射は難しいね💦
 
 
 
御神体を眺めるのが好きなので、購入したこと無いけれど、用意されている最後尾カードに吸い寄せられましたww
 
 
で、ワタクシの前祭の目的は終了なんですがww
会社の方に函谷鉾のちまきの授与を頼まれたので、そちらに向かう
疾病除けのご利益に、との事
鉾の大半は疾病除けなのを後で知りましたわw
…本当は、ワタクシもソレが必要だったんじゃ…?とか
 
 
 
 
その前に、郭巨山
コロナ中は鷹山のちまきでしたが、その前は、ずっと郭巨山のちまきを授与していただいていました
金の小判♪
 
 
 
 
 
その後、月鉾
 
高すぎて月なのか解りませんw
ちなみに、数年前の月鉾のマスクを装着していましたが、同じのつけてる人見なかったー(´Д`)
まぁ、そもそもマスクつけてる人が減ってるのもあるけど
 
 
 
 
目的②の函谷鉾は、信号渡る途中に感覚だけで撮影したからこのざまw
止まって撮影したら、迷惑だし危ないでしょ?
 
 
 
 
 
 
 
あとは、体調と、様子見ながら~
 
 
 
反対通りなら、長刀鉾撮れた♪
でも、ちゃんと長刀映っているんのか?コレ( ̄。 ̄;)
 
 
で、ここまで来たら、いつも行けない保昌山に行くことに
20代の頃は、縁結びのお守りを買いに行ってましたわー( ̄∇ ̄)
 
続く→