Bonjour
日本も緊急事態宣言で、ステイホームな方も多いのでは無いでしょうか?
フランスではロックダウンは12月半ばに解除されたものの、感染者数がまた増えてきているのが現状。
テレワークも継続され、一日中家で過ごす日々が続いています。
仕事に、家事に、何かと忙しく、フラストレーションも溜まりやすいステイホーム期間。テレワークの昼休みにも作れる、簡単フレンチ料理で息抜きしませんか?
フランスの家庭料理
フランス料理と聞くと、手がかかりそう、ハードルが高そう、と身構えてしまいますが、実はフランスの家庭料理はシンプルなものが多いのです!
フランスは夫婦でも共働きの家庭がほとんどで、平日はシンプルで簡単な料理がほとんど。
冷凍食品の調理済みの野菜を利用したり、パスタやサンドイッチなど、平日は手軽に済ませるのがフランス流です。
そんなフランスで、テレワークの合間にも作れるレシピを検索すると、あるレシピサイトを発見!その名も「Mes recettes faciles(私の簡単なレシピ)」。名前からして高感度大です
今回は、こちらのサイトに掲載されているメニューから実際に筆者が試してみて、作りやすかったレシピ&日本でも再現しやすいレシピをご紹介します。
簡単フレンチランチ
元のレシピを参考に今回まとめていますが、実際どれも調味料や火加減が細かく決まっているわけではなく、好きなようにアレンジ可能です。ちなみに私は材料や調味料も全て目分量で作りました。笑
ズボラな私でもできた簡単レシピ、是非今日のランチの参考にされてくださいね。
それでは早速見ていきましょう!
❶ガレット(調理時間15分)
写真 : mesrecettesfaciles
ガレットはブルターニュ地方の名物で、そば粉を使ったクレープ。日本でもお洒落なカフェで出されているメニューですよね。フランスでは好みによって、そば粉のガレット生地の代わりに、小麦粉を使ったクレープ生地を使って作るお店や家庭もあります。お家にある材料でできるのも手軽で人気の理由です。
材料(2人分)
生地 :
そば粉(薄力粉で代用可) 80g
牛乳 180cc
塩 ひとつまみ
具材 :
ハム 大きめ2枚(お好みで)
卵 2個
チーズ(あればguyère) 適量
その他お好みの具材
塩 少々
コショウ 少々
作り方
生地用の材料を全て混ぜ合わせ、フライパンに薄く油を引き、生地を薄くなるようにのばして焼く。生地の中央に具材を並べ、塩コショウで味をととのえる。卵に火が通ったら、生地の端を折りたたんで四角形にし、お皿に盛り付け完成。
❷チーズとハーブのオムレツ(調理時間15分)
写真 : mesrecettesfaciles
オムレツも簡単だけど立派なメイン料理!チーズ、ハーブ、にんにくが入っているので、香りも旨味もしっかりとしたお味です。ハーブ類は、手軽なプロバンス風ハーブミックスなど、自分の好みのものを入れてアレンジするとより簡単に。冷蔵庫にある野菜やきのこ類を入れても美味しそう!お家にある材料で好きにアレンジが効く、変幻自在レシピです!
材料(2人分)
卵 5個
お好きなチーズ(Emmental, parmesan, cantalなど) 50g
にんにく 1/2かけ
お好きなハーブ(チャイブ、チャービル、タラゴンなど) 適量
ナツメグパウダー 少々
作り方
にんにくとハーブ類は刻んでおく。ボウルに卵を割り入れ、チーズ、ナツメグパウダー、塩、コショウ、みじん切りにしたにんにくを混ぜ合わせます。シブレット、フェンネル、などお好みのハーブを刻んで加えます。フライパンに油を引いて、混ぜ合わせた卵液を入れ、片面3分、その後ひっくり返してもう2分焼き上げれば完成!
❸アボカドとポーチドエッグのタルティーヌ(調理時間15分)
写真 : mesrecettesfaciles
ここ数年パリのカフェで大人気だったアボカドトースト。パンに材料のせただけですが、「タルティーヌ」となんとも可愛らしい名前がついた立派なフランス料理!笑
筆者は極度のズボラなので、ポーチドエッグの代わりに半熟ゆで卵にしましたが、それでも美味しくいただけましたよ!
材料(2人分)
パン(あればカンパーニュ)
酢 大さじ1杯
卵 2個
アボカド 1/2個
チーズ(あればEmmental) 適量
コショウ 少々
作り方
まずポーチドエッグを作る。卵を一つずつボウルに割っておく。鍋に湯を沸かし酢を入れ、沸騰したら卵を一つずつ鍋に落とし入れて3分間加熱する。出来上がったら、氷水を入れたボウルで冷ます。次にアボカドを切って皮を外し、ボウルに入れてフォークでペースト状にします。後は軽くトーストしたパンに、アボカドペースト、チーズ、ポーチドエッグをのせ、コショウを振りかけて完成!
❹クロックムッシュ(準備時間10分+オーブン15分)
写真 : mesrecettesfaciles
パリのカフェの定番メニュー、クロックムッシュ。シンプルだけどトロ~リチーズが美味しい一品です。ササッと準備したら、あとはオーブンにまかせておけばできる簡単レシピです。
材料(2人分)
パン 4枚
スライスチーズ(あればEmmental) 4枚
ハム 大きめ2枚(お好みで)
とろけるチーズ(あればGuyère) 適量
牛乳 適量
バター 少々
作り方
オーブンを180度に予熱しておく。パンを軽く牛乳に浸す。そのパンにスライスチーズ1枚、ハム、そしてもう1枚スライスチーズを重ねる。そこにもう一枚のパンをのせてサンドし、とろけるチーズを上から載せ、オーブンで15分焼いて完成!
まとめ
いかがでしたか?
テレワークに家事に何かとバタバタ忙しいおこもり期間。簡単にできるフランス料理ランチで、気分転換してみてはいかがでしょうか
参照 : mesrecettesfaciles
他にもパリのショップやレストランの
お得なクーポンがいっぱい
O'Bon Paris オフィシャルサイト
パリの最新イベントや
ローカルならではの情報を毎日更新
O'Bon Paris facebook
おしゃれなパリフォトなら
O'Bon Paris instagram
ヨーロッパ情報のブログランキングへのお力添えもお願いします