マカちゃんの深夜徘徊対策用に購入した

アイリスオーヤマの折りたたみサークルLサイズ。

一般的にはソフトケージとも呼びますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設置したあと

タロ丸さんは出張へ行ってしまい

昼夜逆転生活中だったマカロンは

なされるがまま

サークル内に置いたベッドでグーグー。

 

死んだように眠っています。

生死確認&サークル内で寝ると良いことあるよって

オヤツを置いてみたのですが・・・

 

 

 

 

相当しばらくたって

体を伸ばし横着しながら

オヤツを頂いていたマカロンです。

 

 

 

 

 

しかも1つ残してるし。

ありえないわ、やっぱりおかしい。

 

お水を飲んで

いつものトイレへ行ったものの

ウロウロしながら戻ってきて

ケージ内に残ったオヤツを食べ

トイレをチェック

 

 

 

 

オシッコはしないまま

クンクンスンスンしつつ

サークルから出ていきました。

 

 

 

 

 

 

 

もはや驚かなくなった

リビング扉角の一点見つめ。

 

 

 

からの

サーちゃんイジメ。

 

 

 

 

隙間に入り込んでしまう

マカロン防止に

オオサンショウウオのぬいぐるみを

突っ込んでおいたのですが

異常なご執心。

 

 

 

 

 

 

落ち着いたの?

出れなくなったの?

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~もう!

マカちゃん、やっぱりボケてるのね?

そしてサーちゃんの使い方を間違えていたのね。私。

 

 

正しい使い方はコチラ↓

 

 

 

 

 

 

正しい?

 

 

サークルも押し込んで。

 

 

 

 

 

あれ?

これじゃサーちゃんの意味ないじゃん。

 

 

ってことで前面に。

 

 

 

マカロン

 

 

 

サークルの偵察と

何かが違う事に対する違和感で

行ったり来たりしたあげく

 

 

 

 

 

サークル入り口でネンネしてしまった。

 

 

 

私のお布団を

空いたスペースに敷いて。

 

うん、こんな感じの距離感で寝ましょう。

 

 

 

夜中の徘徊も

ソフトサークル内だったら

頭をぶつけても大丈夫だし

私も安心して眠れるに違いありません。

 

って、目を離したすきに。

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁぁぁぁぁ~~~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーペットに濃ゆいオシッコが!

 

 

逃げ去る犯人を即捕獲!

 

嫌がらせだと思いたい飼い主心。

いや、マカちゃん、ボケてるよね?

どこが正しいトイレなのか

解らなくなってしまったみたい。

 

こりゃ、本物か?

 

 

 

 

 

 

 

で、ごはん食べさせたら更に深く睡眠。

深夜0時過ぎにサークルへ入れ

電気を消し就寝。

 

サークルへ入れた途端元気になり?

ちゃっちゃちゃと歩いている音がするので

気になって電気を付けたら

左回りに徘徊。

 

ここはそうっとしておこうと電気を消し就寝。

0時半くらいに落ち着いて寝たみたい。

 

3時にグルグル歩いている音がし

30分後くらいに音がしなくなったため

サークルを覗いたらベッド内で寝ていた。

 

早朝6時。

徘徊している音がしたので

確認するとトイレにオシッコ1か所有り。

 

 

 

下の動画。

 

切なくて泣けてくるのだけど

それ以前に

「寝起ダミ声老婆の声」に引いてしまうと思われます・・・・

 

 

 

 

 

頭を固い壁にぶつける事は無かったけど

心身共に疲れ切っている私達。

 

 

 

 

ぐったり。

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村