作者サイト
http://janestyle.s11.xrea.com/
20070810
Version 2.70 公開
・レス内の文字列を任意に置換できる機能を追加した
Jane Styleをインストールしたフォルダに「ReplaceStr.txt」があれば
起動時に読み込み、この機能を有効にします。
===============================================================================
■ReplaceStr.txtの仕様
・<ex>置換対象の文字列[TAB]置換文字列[TAB]置換対象[TAB]<n>対象URL/タイトル
<ex>で「置換対象の文字列」が大文字と小文字を区別しない通常の文字列であることを指定します。
「置換対象」にはname, mail, date, msg, allのいずれかを指定します。
※dateにはID等も含まれます。
「<n>対象URL/タイトル」の<n>にはNGExと同様のタイプを指定します。
(<0>:含む <1>:含まない <2>:一致 <3>:一致しない <4>:含む(正規) <5>:含まない(正規))
※<n>を指定しない場合は<0>が指定されたとみなします。
・<ex2>置換対象の文字列[TAB]置換文字列[TAB]置換対象[TAB]<n>対象URL/タイトル
<ex2>で「置換対象の文字列」が大文字と小文字を区別する通常の文字列であることを指定します。
・<rx>置換対象の文字列(正規表現)[TAB]置換文字列[TAB]置換対象[TAB]<n>対象URL/タイトル
<rx>で「置換対象の文字列」が大文字と小文字を区別しない正規表現であることを指定します。
※<rx>の代わりに<>を指定しても同じです。
・<rx2>置換対象の文字列(正規表現)[TAB]置換文字列[TAB]置換対象[TAB]<n>対象URL/タイトル
<rx2>で「置換対象の文字列」が大文字と小文字を区別する正規表現であることを指定します。
■使用例
//▽投稿端末を表示
<rx2>(ID:(?:.{8}|\?{3})0|(?: 0$))[TAB]$1 (PC)[TAB]date
<rx2>(ID:(?:.{8}|\?{3})O|(?: O$))[TAB]$1 (携帯)[TAB]date
//▽4行以上の空行は3行に省略する
<rx2><br>(?:[ ]*<br>){4,}[TAB]<br><br><font color=gray><br></font><br><br>[TAB]msg
//▽引用行を着色する
<rx2>((?:^|<br>)[ ]*)((?:>|>(?:>)?)[^<]+)[TAB]$1<font color=green>$2</font>[TAB]msg
//▽投稿日を漢字表記にする
<rx2>^(\d{4})/(\d{2})/(\d{2})\([TAB]$1年$2月$3日([TAB]date
//▽トリップを赤色にする
<rx2>(◆.{10})[TAB]<font color=red>$1</font>[TAB]name
※OptionフォルダにReplaceStr.txtのサンプルを同梱しました。
■注意
・[TAB]はキーボードの【Tab】キーでインデントして下さい。
・";" "'" "//"から始まる行はコメントアウトとみなします。
・<ex>,<ex2>,<rx>,<rx2>を指定しない場合は<ex>が指定されたとみなします。
・「置換対象」を指定しない場合はallが指定されたとみなします。
・「<n>対象URL/タイトル」を指定しない場合はすべてのレスが対象になります。
・置換文字列が空白の場合は置換対象を指定してください。
・スレッドツールバーのローカルあぼーん表示を「さぼり」にしたときはこの機能を一時的に無効にします。
・datの書き換えは行いません。
・置換はNG処理の後で行われるため、NGワードを別な文字に置き換えてもNGになります。
・タグを含む文字列の置換も可能です。(区切りの<>は対象になりません)
※「>」「<」「"」等を別な文字に置換するとタグが壊れて表示がおかしくなります。
※>を別な文字に置換するとレス番リンクが切れます。
※URL内の文字列を置換すると正しくリンクされないようになります。
===============================================================================
・fontタグで指定できるcolorの色名指定を140色(Netscape色パレット)に拡張した
・設定をOKで閉じたときにReplaceStr.txt/URLExec.dat/command.datが更新されていれば再読み込みするようにした
・設定のコマンドの変更を即時に反映するようにした
・メモ欄の名前欄に板のデフォルトの名前をセットしないようにした
・固定ハンドルが正常に記憶されないことがある不具合を修正
・その他
過去ログ
news / JaneStyleが更新されたよー(^o^)ノ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news23.2ch.net&bbs=news&key=1186675255&ls=l50
news / JaneStyleが更新されたよー(^o^)ノその2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news23.2ch.net&bbs=news&key=1186732175&ls=l50



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こんな感じで表示してくれるみたい
zipスレとかは便利かも グロ回避も出来るし
でもタブ開き過ぎてると重たくなるし低スペックはさらに表示に時間がかかるとの報告もあったので
ルイズとかゼロ使、ひぐらし等いらない機能は削除すべき
オススメのやつとかは特に無いんでJane style使ってる人は導入してみれば良いと思うよ
NidaやViewは<ex2>、<rx2>を弄ると使えるみたいだね