中国でSEOサービス | enoブロ

中国でSEOサービス

先ほど中国で携帯ゲームコンテンツを運営されている会社さんに、

アポイントを設定してもらって伺ってきました。


日系のゲーム会社もいくつかWAP(i-modeのようなプラットフォーム)で、

展開されておりますが、今回伺ったゲーム会社さんはローカル企業で、

経営者が日本人という構成です。


コ●ミさんやハ●ソンなど日本の企業は中国市場で恐らく苦戦してます。

理由はドコモのような課金システムが整っていないためです。

キャリアと自社のカウントで差異が発生したりは日常茶飯事だそうです。。。


「中国では些細なことは気にするな」

これは仲良くしてもらってる方がよく口にすることです。


日本で新たにビジネスを立ち上げる場合、

3年で回収できるビジネスプランをよく立てますが、

中国に進出している日系企業では、

5年で回収できなければサービス変更か撤退したほうがいいです。

なにが言いたいかって、

サービスインしたタイミングでいくつか引き出しを用意しておかないと、

撤退するタイミングを逃してしまい大赤字になるからです。


思い返せばパートナー企業の水晶販売も3ヶ月で撤退してます。

撤退するタイミングって日本人は苦手ですよね。。。


色々話を伺いましたが、

中国でモバイルサービスを展開するにはもう少し時間が必要です。



ですので、前々から考えていた。

「SEOサービス」をリリースします。

考えててもしょうがないのでまずはやります。


なんせ1人なもんで方向転換も早いです。

営業のやり方も良い方法を見つけたので、

これからバシバシ検索結果上げます!!