〆の言葉
ちょっと早いですが、明日から新潟なので
今年最後「〆ブロ」更新します。
この一年トライするための基盤をつくる1年でした。
日本という国を離れ
近いようでとても遠い中国で生活・仕事をすることになりました、
が!!
それ以上に安定という安心に落ち着きたくなかったことと、
中国ビジネスの可能性。
この2つが、
生活基盤を変えた要因であったと思います。
全ては自分の意思で決めたことですが、
今だから書けますが、挫けそうになるときがありました。
知り合いもいない。頼れる人もいない。
目標を失いそうになることもありました。
けれど、
なぜか、
運が強いのか。行いが良いのか。
人には恵まれているんです。
この中国でトライできることも本当に偶然でしたが・・・。
中国での生活基盤も周りの方々に支えられました。
恥ずかしいことですが、
人と人の大切さをこの歳で改めて実感しました。
なので帰国したときは
なるべく多くの人に会うよう心掛けています。
生活も仕事も。
昔から「何とかなる精神」で物事を進めてますが、
何とかするには全力で打ち込んで初めて何とかなるんです。
ちょっと長い〆ブロになってしまいましたが、
今年1年間、「enoブロ」を愛読いただき有難う御座いました。
中国からアクセスブロックが掛かって更新できませんが、
アクセスできるようになれば日々更新してまいりますので
引続き愛読いただければ幸いです。
今年最後「〆ブロ」更新します。
この一年トライするための基盤をつくる1年でした。
日本という国を離れ
近いようでとても遠い中国で生活・仕事をすることになりました、
が!!
それ以上に安定という安心に落ち着きたくなかったことと、
中国ビジネスの可能性。
この2つが、
生活基盤を変えた要因であったと思います。
全ては自分の意思で決めたことですが、
今だから書けますが、挫けそうになるときがありました。
知り合いもいない。頼れる人もいない。
目標を失いそうになることもありました。
けれど、
なぜか、
運が強いのか。行いが良いのか。
人には恵まれているんです。
この中国でトライできることも本当に偶然でしたが・・・。
中国での生活基盤も周りの方々に支えられました。
恥ずかしいことですが、
人と人の大切さをこの歳で改めて実感しました。
なので帰国したときは
なるべく多くの人に会うよう心掛けています。
生活も仕事も。
昔から「何とかなる精神」で物事を進めてますが、
何とかするには全力で打ち込んで初めて何とかなるんです。
ちょっと長い〆ブロになってしまいましたが、
今年1年間、「enoブロ」を愛読いただき有難う御座いました。
中国からアクセスブロックが掛かって更新できませんが、
アクセスできるようになれば日々更新してまいりますので
引続き愛読いただければ幸いです。