コレステロール値

が高いと安易に

〇〇スタチン

なる薬を処方されますが

 

ちょっと注意が必要が

なのでは?と感じます

 

LDL(悪玉コレステロール)

が高いと活性酸素により酸化

されその酸化LDLがプラーク

となり血管が詰まってしまい

 

 

結果、心筋梗塞、脳梗塞を

起こしてしまうので

 

そのLDLを下げるために

スタチンが使われます

 

コレステロールは

体内で70〜80%合成され

 

糖質や脂質から

合成されますが

その合成過程の

酵素の働きを止めて

体内でのコレステロール

の生産を抑制させます

 

 

しかし同じ合成系でCQ10

作られていますので、

CQ 10も出来ない事になり

 

このCQ 10はミトコンドリア内

の電子伝達系でプロトンの授受に

関係しますので、少なくなると

エネルギーが作れなくなって

しまうのです

 

 

それとコレステロールは細胞の

構成要素ですので、減少すると

細胞が崩壊?

 

これが重篤な副作用の

横紋筋融解症です

簡単に言うと筋肉が溶ける

 

近年、有用性と安全性を

見直す論文が散見されます

が、いかがな物でしょう

 

甘い物や脂質を避けて

DHA &EPAをお勧めしますが