たまに大根から特徴的な

匂いを感じたことありません?

 

匂いの素は、グルコラファニンと

言う物質で、

 

これはブロッコリーや

ブロッコリースプラウトで

宣伝しているスルフォラファンの

前駆物質(酵素で変化する前の

物質)なのです

 

グルコラファニンや

スルフォラファンは含硫物質

 

簡単に言うと硫黄を含む物質

なので

 

一部の物が違うもの分解

され、それが特徴的な匂い

になってしまう可能性が

あります

 

因みに、オナラや温泉卵の

匂いは硫化水素ですので

 

これが極微量出来てしまう

可能性があります

 

しかしブロッコリー、大根

小松菜、キャベツなどの

アブラナ科の植物は抗がん

作用が有り

 

欧米ではデザイナーズ

フードピラミッドと言って

抗がん効果の野菜を

ピラミッド状にして

表しています

 

その上位にアブラナ科の野菜

だ多数ありますが

 

この匂いのしない大根の

品種改良品で悠白やサラホワイ

なる物が出来ている様です

 

その匂いする成分が身体に

非常にメリットが有るのに

 

アホくさ、

 

匂いがやだからって

身体にいい成分を除去

したり

甘い野菜が受けるからって

糖度の高い野菜で糖尿病?