ここの所、急に暑くなって

きましたね〜

 

夏場、身体かダルくなって

夏バテかなぁ、と思ったら

 

実は水だけの飲み過ぎ

かもしれませよ〜

 

暑くなって来ると

水をよく飲む様に

なるかと思いますが

 

それと共に電解質を

こまめに摂らなければ

なりません、

 

特に演歌ナトリウムじゃ

なかった塩化ナトリウム

 

人間の身体は塩分濃度

約0.85%で浸透圧を

平衡に保っています

 

 

この状態を等張と言います

 

水分ばかり摂って

塩分が不足気味

塩分濃度が0.85%未満

になり低張状態になると

 

赤血球中の塩分濃度が

血球外の塩分濃度より

相対的に高くなり

赤血球が水分を引いて

膨張してしまい

 

 

その為に

赤血球本来の

パフォーマンスが

発揮できなくなります

 

これが夏バテと勘違い

されることが多い様です

ので

 

発汗、給水後の

適度の塩分補給を

お忘れなく

 

逆に脱水になり

血液中の塩分濃度が

高くなり、高張に

ならない様に、こまめの

給水をしてください

 

特に高齢者は口渇を

あまり感じなく

なりますので

夏場の給水は早めに

されると良いでしょう

 

適度な水分補給、塩分補給が

夏場は大切です