天気予報によると

明日の名古屋の最高気温は

30°、今年初の真夏日?

 

夏場になると増えて来るのが

こむら返り(有痛性筋痙攣)

 

筋肉の収縮、弛緩は

ミネラルが密接な関係が

あります

 

カルシウムとマグネシウムは

ブラザーミネラルと言い

筋肉の収縮、弛緩に

関わります

 

簡単に言うとカルシウムは

収縮時に使われ、

 

マグネシウムは弛緩時に

使われます

 

人間は

カルシウム:マグネシウム

が2:1のバランスで

摂取していないと

スムーズに収縮弛緩が

行えません

 

しかし、近年食肉や

乳製品の摂取が増加した

影響でこのバランスが

崩れてしまう傾向にあります

 

特に乳製品のバランスが

悪く、カルシウムが多く

摂れてしまいますが

マグネシウム不足、

 

結果、収縮が強く出て

しまい、弛緩ができない

いわゆる痙攣が起きやすく

 

ましてや、気温が高くなると

発汗でマグネシウムが損失

しますので、特に就寝時

 

だからこむら返りは就寝時に

よく起きません?

 

これが心臓に酸素と栄養を

供給する血管、冠血管で

起きたら、突然死、

スパズム性心筋梗塞

怖いよね

 

マグネシウム不足には

大豆製品がおすすめ

特に本格的に作った豆腐は

苦汁は塩化マグネシウムですから