昨日、ちょっと書いた

糖質制限ですが

 

ダイエットで流行?

比較的よく聞きますね

 

私見ですがあまり

おすすめ出来ません

 

人間にはエネルギーの

引き出す方法は3系統

あり

 

第1回路が終われば、第2回路

次に第3回路と順番で動きます

 

第1回路は解糖系

これは血糖のブドウ糖

をそのまま使います

 

第2回路は糖新生

血液中にブドウ糖が

無くなると、筋肉を

アミノ酸に分解して

それをブドウ糖に変換

して使います

 

第3回路はケトン体回路

(ケトジェニック回路)

脂肪酸からケトン体を

作りそれが直接ミトコンドリアの

TCA回路で燃焼

 

となり糖質制限の目的の

脂肪の燃焼まで必ず

糖新生が起こります

 

糖新生はアミノ酸を

代謝しますので、

毒性の強いアンモニが

発生それを肝臓で

尿素、尿酸に変換して

弱毒化して、腎臓より

排泄

 

このアクションで

肝臓と腎臓に負荷が

かかり

 

従って将来的に

腎障害、肝障害

のリスクを上げて

します

 

 

実際、糖質制限を

するほど死亡率が

上がると言う

データーがあります

 

猫は肉食動物で

言ってみれば、完全糖質オフ

糖新生だけ生きてます

 

猫の死因の一番は腎障害

なのです

 

人間もそーなる

かもしれませんよ〜