
・粕漬けメカジキの生姜醤油漬け焼き
・きんぴらごぼう
・ねぎ&カニカマ入りたまご焼き
・ピリ辛きゅうり
・茄子の塩麹浅漬け
・ミョウガの甘酢漬け
・ミニトマト
・大葉
・梅干&大葉まぶしごはん
よくわからないタイトルですみません。
塩をしないで粕漬けにしてしまったメカジキ。
おろし生姜+醤油+みりんを混ぜたものにしばらく漬けてから焼きました。
味はお昼のお楽しみ。
紅生姜と一緒に食べれはなんとかいけるでしょう。
ベランダを見たら1個だけ赤いトマトがあったので、もいで入れました。
ランキングに参加しています。
応援のクリック、いつもありがとうございます。

にほんブログ村
ちょっと引いちゃうかも知れない話なので、嫌な方は読まないでくださいね。
私は汗っかきです。
ハンパないくらい汗が出ます。
汗をかくとシャツの背中や胸に汗じみができます。
おっさんでも(おっさんだからこそ?)気にします。
シャツの下には当然肌着を着ます。
素肌にワイシャツなんて、考えられませんから。
それでも汗じみができます。
そこで活躍するのがタオル。
地肌(背中)と肌着の間に一枚挟むだけで、あら不思議。
汗じみの心配はほとんどありません。
実はこれ、森尾由美さんの話をヒントに考えたもの。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、森尾さんは、以前五つ子のドラマに出演されていました。
そのロケが夏で汗をかくので、古いバスタオルを縫って、シャツのようにして着ていたそうなんです。
私は不器用で、そんなことはできませんから、タオルをそのまま使っているわけです。
ちなみに、出勤した後は、タオルを取り出して、足(ももからひざ)にかけて、机の下で乾かしています。
オフィスの中は乾燥しているので、昼には乾きます。
おつきあいくださってありがとうございます。