そろそろ収穫♪ | ほぼ毎日のお弁当(旧幼稚園児のお弁当)

ほぼ毎日のお弁当(旧幼稚園児のお弁当)

毎日のお弁当メモと大好きな毛糸とスイーツと写真を少し♪

梅雨とは思えないくらい良いお天気の北陸です♪


オクラはすっかり大きくなりました。

ものすごい勢いでカーブしてますが(^▽^;)

自然に真っ直ぐ育つものだと思っていたのでびっくりです。


幼稚園児のお弁当-オクラ


ミニトマトもところどころ真っ赤に色付いて美味しそう(≧▽≦)


幼稚園児のお弁当-ミニトマト トゥインクル


ラズベリーは今年は引越しの影響もあってとても実が少ないのですが、

元気に育ってくれてホッとしました( ̄▽ ̄)=3


幼稚園児のお弁当-ラズベリー


春にたっぷりとかわいい花で楽しませてくれたローズマリーが

また咲き始めました♪


幼稚園児のお弁当-ローズマリーの花


ブルーベリーの実も色付き始めています。


幼稚園児のお弁当-ブルーベリー


ブルーベリーの種類がわからなくて悩むことがよくありました。

同じ系統の違う種類を一緒に育てた方が

実の付きが良いって言いますよね。


いろいろ調べているうちにわかったのが、実の色が


緑→赤→青


と変化していくのがラビットアイ系だということ。


緑の実が青い実に変化していく間に赤が入ることから

ウサギの目の赤色に例えてラビットアイと呼ぶのだそうです。

なるほど~('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)という感じです。


うちのブルーベリーは全てラビットアイ系でした♪
すっきり解決です(o^-')b