針金ハンガーでシャボン玉遊び☆ | ほぼ毎日のお弁当(旧幼稚園児のお弁当)

ほぼ毎日のお弁当(旧幼稚園児のお弁当)

毎日のお弁当メモと大好きな毛糸とスイーツと写真を少し♪

学校からお手紙で

「シャボン玉遊びをするので、針金ハンガーを丸い形にして

毛糸を巻いて持たせてください」

とありました。


ハンガーに毛糸を巻くのはかなり大変そう。。。

というわけで、

もっと簡単な方法で作ってみました♪


用意するのは


針金ハンガー、綿ロープ、

ニッパーなど針金を切るもの。


幼稚園児のお弁当-針金ハンガーでシャボン玉遊び☆

綿ロープはカラーロープとかソフトロープと呼ばれているもので、

巾着の紐に使ったりするものです。

綿じゃなくて、ポリエステルとかアクリルとかでも大丈夫です。

100円ショップにもありますよ♪


今回は普通サイズの針金ハンガー1本につき

1メートルくらい使用しました。


作る時はくれぐれもケガのないように気をつけてくださいね。

小さなお子さんがいらっしゃる場合には

離れた場所で作ってください。


まずは針金ハンガーをこんな風にニッパーでカットします。

一気にチョキンと切らなくても、

ビニールと針金に傷をつけて折り曲げて伸ばすのを繰り返せば

簡単にポキッと折れます♪


幼稚園児のお弁当-針金ハンガーでシャボン玉遊び☆


針金の先を綿ロープに入れて中に通します。


幼稚園児のお弁当-針金ハンガーでシャボン玉遊び☆


針金の全部が入ったら、両端を結びます。

針金の先が出ないようにするためです。


幼稚園児のお弁当-針金ハンガーでシャボン玉遊び☆


ここからはちょっと力がいるので頑張ってください~☆

針金の形を丸く整えながら両端をクロスさせて

グッとねじっていきます。


幼稚園児のお弁当-針金ハンガーでシャボン玉遊び☆


3回ほどしっかりとねじったら完成☆


幼稚園児のお弁当-針金ハンガーでシャボン玉遊び☆


ねじり始めの根元がゆるいと

シャボン玉が上手く出来ないかもしれません。

力を込めてしっかりとねじってくださいね。


幼稚園児のお弁当-針金ハンガーでシャボン玉遊び☆


学校からのお手紙には

「骨だけのうちわも用意してください」とありました。

「これがなかなか良いんですよ~☆」と

先生も懇談会でおっしゃってました。

そうなんだ~\(゜□゜)/


幼稚園児のお弁当-針金ハンガーでシャボン玉遊び☆

なんだか楽しそうです~。

いいな~、私もシャボン玉したいな~(≧▽≦)