知るということ | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

ゴールデンウィークが

終わりました、

私は山に登ったり

サッカーの試合を観に行ったりしていました。

そして家にいる時には

アニメを観ていました。

今日はそのアニメをお勧めしたいと思います。

【中学生にオススメ】アニメ『チ。―地球の運動について―』で知る、学ぶことの意味

■ どんなアニメ?

『チ。―地球の運動について―』は、15世紀のヨーロッパを舞台に、「地球が動いている」という説(地動説)を信じ、命がけで真理を追い求めた人々の物語です。

主人公の少年ラファウは、優秀な頭脳を持ち、大学で神学を学ぶはずでした。しかし、ある学者との出会いをきっかけに、危険な思想とされていた「天文学=地動説」に心を惹かれ、人生が大きく変わっていきます。

■ なぜ中学生におすすめ?

  1. 「なぜ学ぶのか?」がわかる
     このアニメは、ただ勉強ができる・できないの話ではありません。自分で考え、自分の信じる道を選ぶ大切さを教えてくれます。

  2. 歴史×科学の入り口にぴったり
     中学校で習う歴史や理科ともつながっていて、「教科書の中の話」が一気にリアルになります。

  3. 大人も考えさせられる深いテーマ
     「常識」や「正しさ」とは何か?という問いかけは、大人になってからも続くテーマ。だからこそ、今のうちに観てほしいのです。

■ 注意点(保護者の方へ)

このアニメには一部、思想弾圧や拷問などのシーンも登場します。ショッキングな描写もあるため、保護者の方と一緒に視聴するのがおすすめです。内容の深さゆえ、話し合いながら観ることで、より学びが深まるでしょう。

■ まとめ

アニメ『チ。』は、受験やテスト勉強に追われる中学生にこそ観てほしい「学ぶ意味」を描いた名作です。勉強が好きな子も、ちょっと苦手な子も、きっと心を動かされるはず。週末にぜひ家族で観てみてください!

 

私がこの中で気に入った名言

「ずっと前と同じ空を見てるのに、少し前からまるで違く見える。」

「だろうな。」

「え?」

「きっと、それが何かを知るということだ。」

 

「チ。ー地球の運動についてー」をU-NEXTで視聴 

 

 

まんがでも読めます。