昨日、数検が終わり
試験月間が一通り
終了しました。
みなさんお疲れさまでした。
検定が続いた中で
ちょっと気になった事が一つ。
自分ちの住所が書けない
自分の生年月日の
生年が平成何年なのか、
西暦にすると何年なのか
わからない
そういう子が数名いました。
最近は住所を書く機会は大人でも
少ないので子供はもっと書く事は
少ないかもしれません。
もちろん生年月日もそんなに書く
事は無いかもしれませんね。
ただ、私が気になったのは
10月は英検、漢検、数検と
3回ありました。
英検で住所を書けなかった子が
数検まで3週間あったのに
書けない、覚えていないままだったこと。
出来なかったこと
わからなかったことを
そのままにしてしまう事
その事自体を心配してしまいます。
勉強の基本は
出来ない事を出来るようにしていく事です。
わからない事を知っていく事です。
自分の住所さえ覚えられないで
これからの勉強は大丈夫なのか
ちょっと気になりました。
保護者のみなさん、
お子さんに
自分ちの住所と生年月日
一度確認してみてください。
もし、覚えていないようなら
きちんと覚えさせましょ。