プラスでは
漢検、英検、数検は
原則、強制的に受験してもらっています。
以前は希望者だけだったのですが
それだと
苦手だしどうせ受からないから
受けない
という子がいたからです。
発想が逆です、
苦手だから勉強するのだし、
検定があるから合格に向けて勉強することに
意味があるのです。
ちょっとキツイ言い方かもしれませんが
出来ない子の保護者の方ほど
子供に
「講習受ける?」
「補講行く?」
と子供に聞いて
子供が拒否したら、それで終わりなんですね。
出来る子の保護者は
子供に聞きません。
当たり前のように
補講に連れてくるし
講習も受けるのが当然のように
申し込みされます。
子供の自主性に任せているから
と反論される方もいるかもしれませんが
思い出して下さい、
中学生の時に自分から勉強しようと思いましたか?
まあ、中にはそういう素晴らしい方もいないことは無いですが
ほとんどは親に強制的にやらされていた
と思います。
私も自主的に勉強したのは大学受験を考える
高校生になってからでした。
子供がやる気になるのを待っていたら
いつの間にか受験日ってことになってしまいます。
やる気になるのを待つのではなく
やる気が出なくてもやらせるのです。
夏期講習の申し込み
続々頂いております。
ありがとうございます。
塾生以外も募集しています
お気軽にお問合せ下さい。