優先順位の違い | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

土曜日の補講は

雪の影響もあり

人数は少なめでした。ガーン

 

ただそんな中、やはり来たのは

成績が塾内では上位者ばかりでした。アップ

 

以前、塾を創めた頃は

どういう日時なら土日

生徒達が来やすいのか

かなり悩んで決めていました。キョロキョロ

午前中が良いのか?

夜がいいのか?

土曜より日曜のが良いのか?

 

そんな試行錯誤しながら

何年かやった結果

わかったことは

出来る子はどんな日時でも来るし

出来ない子はどんな日時でも来ない!!

でした。

 

もちろん出来る子でも来ない子もいるし

出来ない子でも来る子もいますが

ほぼ当てはまります。

 

結局、その子やその家庭によって

優先順位が違うんですね。

その優先順位について

私がどうこういうつもりはありません。

習い事や部活を優先させる

という考え方でも良いと思います。ウインク

 

ただ私は塾の先生なので

その立場から言わせてもらえば

成績を上げたいのなら

勉強を優先させて欲しいなニコニコ

と思うだけです。

 

本日2月11日(月)は

通常通りの授業です。

17:00から教室は開けます。

自習席も使えますよ。