当たり前が違う | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

うちの塾で学年順位が一桁の生徒A君

友達達から

「もっと勉強した方が良いよ

まだやってないの」びっくり

とか言われるそうです。

私からみても彼は頑張っていると思うのですが

よく聞いてみると

その友達達は

学年順位一桁の子達ばかりで

A君よりも上

学年トップの子もいるそうです。

なのでA君自身、ぜんぜん出来ると思っていないし

むしろまだまだだと思っています。あせる

 

先日、その子のお母さんが面談にいらっしゃいました。

するとお母さんも

「うちの子はのんきで全然勉強しなくて」

と全然満足していない様子キョロキョロ

よくよく聞いてみると

姪っ子さん、A君からみると従妹が

下野模試の県内順位で100番以内に入っているそうです。ポーン

 

そりゃあ、周りがそんな子ばかりなら

まだまだだと思うのは当然ですね。

当たり前のレベルが違う。

 

よく出来ない子達は

「みんな勉強やってない」

「みんな遊んでるよ」

とか言うんですが

そのみんなは

同じような子達が集まっているみんな

なんです。!!

 

私が、こうやってブログで

出来る子達の行動や環境を

書くのは

出来ない子達のみんなとは

違うみんながいる事を

知って、まねして欲しいからです。ウインク

 

あっ、気をつけて欲しいのは

出来る子に聞いても

「ぜんぜん、勉強してないよ」

とか言うんんですが

このぜんぜんは

出来ない子が考えるぜんぜんでは無くて

出来る子にとってのぜんぜんなので

全くやっていないという意味では無いですからね、

間違えないように。注意

 

今週の補講

29日(土)18:00~22:00 西茂呂教室

30日(日)18:00~22:00 末広教室

連絡不要、好きな時間から好きな時間まで

普段通っている教室じゃなくても参加出来ます。

学校のワークなど自分のやりたいものを

持って来て勉強して下さい。

 

中3生、まもなく入塾締め切ります。

入塾に興味がある方はお急ぎ下さい。