春の七草 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

今日は七草ですね、
最近は食べる人も少ないかも
しれませんが、
お正月のご馳走で疲れた胃腸を
休めるためにおかゆを食べる日です。
春の七草を入れることから
七草粥と言われます。

春の七草
せり
なずな
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
すずな(カブ)
すずしろ(大根)

↑ こういうのきちんと覚えておくと
大人になってかっこいいですよ。

さて、今日で冬期講習の
昼の授業は最終日となります。
あとは数名ほど、土曜日の夜や
月曜日の夜に授業が残っていますが、
とりあえず一息つけます。

忙しいのと疲れ気味で
あまりこのブログも更新出来ずにいますが
また、来週から通常のペースで
更新していきたいと思います。